![]() |
WindowsパソコンでOne Drive(Microsoft) 。
iPhone8(Wi-Fi運用)でiCloud(Apple)。
ドコモのandroidスマホでドコモクラウド(Docomo)とGoogle ドライブ(Google)。
One DriveはMicrosoft提供のメールアドレスを2つ持っているので2つ。
合計で5つもクラウドサービスが使えます(Google ドライブは15GBまで、他は5GBまで無料)。
個人用のメールアドレスは合計すると5つもあります。
いつの間にこんなに増えたのや・・・。
メインで使っているメールアドレスは一つだけだけど。
今はHDDやSSDなどのオフラインストレージを購入しないでクラウドなのでしょうね。
自分はローカル保存しないと落ち着かないのでクラウドの容量は無料分で問題ないです。
androidスマホを数日操作しました。
androidスマホのアプリ管理(権限付与)は画面に情報が多くてやりにくく感じました。
iPhoneの方がアプリ権限付与のトグル操作(オン・オフ)がまとまって分かりやすく直感的です。
慣れの問題と思いますが、個人的にスマホ初心者はiPhoneをおススメします。
iPhoneの端末代金お高めだけど(ドコモなどで買うと特に)。
saitama-nの日記:スマホはiPhoneが良い?(機器の操作が苦手な方ね)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-242665
ドコモショップでガラケーからandroidスマホ(arrows We F-51B)に機種変更してやった事(ガラケーの電話帳などはドコモショップのドコピーでスマホに移動)。
1 取扱説明書をざっと読んで(見て)、何ができるか、分からない時は何処を見れば良いかの確認。
2 家のWi-Fiに接続とモバイルネットワーク(SIM利用)のモバイルデータをOFF(月に1GBまでのプランなので家ではOFF。1GB超えたら通信速度が下がって外ではメールぐらいしかできません)。
3 スマホのロック設定と指紋認証設定。
4 dアカウントの設定(dアカウント対応のサービスやdポイントを利用するときに必要)。
dアカウント設定アプリ | dアカウント
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/ctop_appli.html
※dアカウントは知らぬ間にドコモショップでアカウントとパスワードを設定してくれている時があるそうです。
※※dアカウント絡みのアプリでの設定はWi-Fiを切断してモバイルネットワーク(SIM利用)のモバイルデータをONにしないとエラーが出る時があります(SIMのドコモ関連情報が送られないようです)。
5 My Docomo(アプリ)の設定。
6 Googleアカウントを取得してGoogleアプリの設定(Gmailなど)。
初めてスマホを購入してこれ全てを自分でやるのは大変です。
言葉の意味が分からないし、アプリを起動すれば権限を与えるか(それが何を意味しているのかも分からない)尋ねられるしで頭がパンクします。
母のスマホのキャリアメール(ドコモ)は適当な名前で振り分けられたメールアドレスなので変更しないとだ。
メールアドレス変更 | お知らせ | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/spam_mail/spmode/change_add/
saitama-nの日記:母が駄々をこねるのでドコモショップでガラケーからスマホに機種変更した
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-293382
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する