![]() |
![]() |
|
BOXY-100は旧油性ボールペンといわれるインク(S-7S)を使用しています。
BOXY-100はコンパクトなボールペンで登山に良さげだけど、寒い時はインクの出が悪いです。
ジェットストリームの替え芯SXR-80-07にバネ止め用のクリンプをテープで作ればBOXY-100に使えます(クリンプはペン先から28mmの位置)。
寒さに強いボールペンが作れます。
ジェットストリーム替芯|商品情報|三菱鉛筆株式会社
https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/refill_jet.html?refill_code2=SXR-80-07
BOXY-100はクリップの根本上部に溝があって紐を取り付けやすいです。
クリップの上下根本にエバンスノットで結べば良いと思います。
saitama-nの日記:エバンスノットの謎
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-291997
山では暑さ寒さに関係なく使える鉛筆が一番かもしれません。
予備持っても軽いし。
鉛筆キャップは下記がおすすめ。
ポリプロピレン製のようで鉛筆保持の粘りが良い感じ。
ippo! つなげるキャップ | 株式会社トンボ鉛筆
https://www.tombow.com/products/ippo_tsunageru_cap/
ippo! つなげるキャップはスライドジョイント式で横3列に連結できます(ビニールテープで止めれば4列にも)。
普通の鉛筆・赤・青で通常の登山なら済むのでないかしら?
誤飲防止なのかキャップの上部には星形の穴が開いています。
紐の取付けが可能です。
saitama-nの日記:加圧ボールペンをコンパクトに持ち歩く方法
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-113365
saitama-nの日記:測量野帳のカスタマイズ(自作)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-129674
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する