![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-278379.html
こちらで、「あとはシャットダウン後に電源ランプが消えない問題をどうするかだなあ。」としました。
相変わらずNEC製パソコン(Windows8.1→Windows10でデスクトップだけど中身はノートパソコン)はシャットダウンしても、ファンが回りっぱなしで電源ランプが消えません(電源ボタン長押しでファンが止まって電源ランプ消灯)。
いい加減、電源ボタン長押しに疲れたので対処します。
調べると下記の情報。
再起動とシャットダウンがおかしいので対策してみた | こんぷれ
https://konpure.com/2018/08/30/post-7933/
ふむふむ。
勝手に更新されるIntel(R) Management Engine Interfaceに問題があるとな?
ドライバーのダウングレードで解決したとか。
参照サイトの情報によると、今はintelからIntel(R) Management Engine Interface 9.5.24.1790をダウンロードできないそうです。
ふーむ。
グーグル検索で引っかかった下記で何とかなるんじゃない?(とても危険な作業なので良い子は真似しないように)
Intel マネージメント エンジン 9.5 ファームウェア (Windows 10 64bit/ 8.1 64bit/ 8 64bit/ 7 32bit,64bit) - ThinkPad T440s, X1 Carbon (マシンタイプ 20A7, 20A8), X240, X240s - Lenovo Support JP
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds038194-intel-management-engine-95-firmware-for-window-10-64-bit-81-64-bit-8-64-bit-7-32-bit-64-bit-thinkpad
こんなのLenovoが専用にカスタムしとらんだろうし、何とかなるだろうの適当節でインストール。
幸いにもデバイスマネージャーでIntel(R) Management Engine Interfaceのバージョンが9.5.24.1790になったのを確認。
が、シャットダウン後のファンが回るのと電源ランプ点灯は変わらず。
こういう時に、「何らかの設定を外す→再び設定する」(逆も)をすると何とかなる時があるのは経験済です。
試しに解除していた高速スタートアップに再びチェックをすると、シャットダウンでファンが回るのと電源ランプ消えない問題が解決(その後、高速スタートアップを解除するとダメでした)。
本当に今回の対処が正しいか不明なものの、何とかなったのでこのまま様子見です。
こういう人間臭いWindowsさん嫌いでないです(問題が解決すればね)。
昔に比べればまだ良い方よ。
Windows Me(待望のスーパーフリーズ機能を搭載した究極のどじっ娘)と比べればね。
でも、憎めない可愛い子でしたよ。
WindowsMe (うぃんどうずみれにあむえでぃしょんまたはうぃんどうずみー)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/WindowsMe
saitama-nの日記:パソコン等の操作が苦手な方の特徴
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-263060
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する