![]() |
![]() |
![]() |
受験生の時に言われた方がいると思います。
自分は「デジタルはCASIO♪」で刷り込まれたのかデジタル腕時計で試験を受けていました(アナログも使ったけど、デジタルに戻った)。
デジタル腕時計は普段使いには軽いし。
山口百恵CM 「デジタルはカシオ」 - YouTube
初めて自分の腕時計を手に入れたのは小学4年生か5年生の時でした。
地元のホームセンターの時計コーナーの前で微動だにしない自分を見て不憫に思ったのかカシオのデジタル腕時計を親が購入してくれました。
2,980円ほどだった記憶があります。
黄色のラインの製品と赤色のラインのある製品がありました(電池切れで買い替えて両方とも使いました)。
自分の腕時計を手に入れて、とても嬉しくてお風呂ではめたり、無意味に布団に潜って液晶を照らすライトを光らせました。
今の製品だとF-84Wに近い形状と性能でした。
Amazon | F-84W-1QJH
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BYJKSMJ
今でも山ではデジタル腕時計です。
前に使っていたG-SHOCKのベゼルが加水分解して買い替え。
最初はF-91Wを山用の腕時計にしたのだけど、ライトでの液晶は見づらいです(左側だけ緑色に光り暗い)。
今はダイソーで購入したNATOベルトに付け替えたF-201WAを使用しています。
F-201WAは時刻表示が大きいのとライトで液晶を見やすいです(左下から照らしているが全体的に緑色に光る)。
Amazon | F-91W-1JH
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BZ2TX16
Amazon | F-201WA-9AJH
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BYMVKJD
反転液晶は液晶を見る角度によっては視認性が悪いです。
山用の腕時計を購入する方は腕にはめて視認性を確認した方が良いです(ライトの色と照射時間も)。
前に購入したG-SHOCK(GD-100-1AJF)は高輝度LEDバックライトで液晶を見やすいです(F-91WとF-201WAに比べると眩しいくらい)。
Amazon | GD-100-1AJF
https://www.amazon.co.jp/dp/B0041234CO
新しいPRO TREKのPRG-340欲しいなあ・・・。
二層液晶搭載の方位表示がカッコいいです。
山でPRO TREKの機能を使わないと思うけど。
PRG-340 | CASIO
https://www.casio.com/jp/watches/protrek/products/prg-340/
saitama-nの日記:チープカシオで作る登山用腕時計
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-110077
saitama-nの日記:ダイソーのNATOベルトとチープカシオで登山用の時計を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-168789
saitama-nの日記:リストコンパスの不具合はNATOベルトの金属パーツが原因だった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-173701
saitama-nの日記:チェストストラップに取り付ける時計を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-248639
saitama-nの日記:登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-240186
時計はデジタルでもアナログでも構わないのだけど、地図読みにコンパスと高度計が便利で、アラームもあるし日の出や日没の時刻も分るので、もうこれで十分だと思っています。
そう言えば、かなた昔、山での時計は自動巻きのアナログがいいなんて話がありました。
それは遭難して発見された時に、白骨になっていても死亡時刻が推定できるから、なんて笑えない理由なんですけどね。
guchi999様。
セイコー5(自動巻き・手巻き)を買おうと思ったのですが、軽量なデジタル時計に慣れていると重すぎると思ったので購入していません。
あと、10年単位とかで使うにはメンテナンスに出さないとだし。
クロノグラフのついたアナログ時計(クォーツ)を持っています(20数年前に購入)。
久々に電池交換したら小さい文字盤の秒針が不動でした。
アナログ時計を長く使うにはメンテナンスが必要でそれなりの費用がかかります。
カシオ最高ですよねぇ!
私はチープカシオのデジタル時計で
メタルバンドのやつを仕事でも山でも使ってます
もう3台目です。2年に一回バンドの取り付け部が壊れます
毎回同じ部分です(^^;;
でも時間は正確だし
洗濯機で何度か回してしまったけど壊れないし多機能だし次もこれを買う予定です^ ^
Basscla_aiko様。
お仕事用(作業用)はチープカシオで問題ないですね。
ハードな使用で数年間なら樹脂ガラスが傷だらけになったり本体が壊れたら買い替えれば良いし。
F-91Wは畑や作業用の時計にしています。
軽くて見やすくて良いです(ライト暗いけど)。
メタルバンドのA168WA-1(ELバックライト)を買っちゃおうかしら。
A168WA-1A2WJR | CASIO
https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.A168WA-1/
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001006250431/
バックライト付き 高嶺の花です(笑)
Basscla_aiko様。
小さい腕時計に慣れると大きい腕時計は邪魔になりますね。
F-91Wをはめた後にG-SHOCK(ビッグフェイス系)をはめると「主張しすぎ!」になります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する