![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-257002
リモコンの通電ゴムを消毒用アルコールで掃除をしたものの反応がいまいち(強く押さないとダメ)。
そういう時はアルミテープを使います。
リモコンのネジを外してかみ合わせのツメを外して分解(ギターピック的なものがあると楽)。
通電ゴムにアルミテープを貼ります。
以前とは違い、軽く押しただけでリモコンが反応するようになりました。
アルミテープはダイソーでも取り扱いがあるようです(品質は不明)。
アルミホイルに両面テープでも大丈夫(耐久性が低いかも)。
通電しているかどうか(乾電池が生きているか)はリモコンのLEDをスマホやガラケーのカメラ(デジカメ)越しに見ると分かります。
自分の環境ではリモコンのLEDが紫色に光ります。
ありがたいです。
mokocchi様。
うまくいって良かったです。
次はコンタクトZ(HBの鉛筆)に挑戦しましょう。
接点や端子に鉛筆でコシコシすると通電性が復活します。
他にも鉛筆の芯をカッターナイフで粉に削ると鍵穴に使う潤滑剤として使用できます(黒くなるのでご注意)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する