![]() |
![]() |
「除菌アルコール78」というもの。
登山で使うためです。
お店でラベルを見て、「ふんふん。アルコール濃度が78%もあるのか。新型コロナウイルス対策にはアルコール濃度70%(60%でも効果があるとか)らしいからアルコール濃度がありすぎるくらいだ」とご満悦。
が、家で成分表を見るとアルコール濃度を見るとエタノール71.260%。
「除菌アルコール78」の78って何なんだよ!
アルコール濃度70%以上だったのでいいけど。
これがアルコール濃度60%未満だったら暴れています。
気になるお値段は1,000mlで457円+税(税率8%なので食品扱いのようです。ラベルに食品添加物製剤とあります)でした。
※ラベルの「78」はエタノールの容量濃度(78%)で成分表は重量濃度(71.260%)だそうです。
分かりませんでした。
gulch様。
情報ありがとうございます。
エタノールと水は比重が違います。
重量濃度がエタノール71.260%で、容量濃度はエタノール78%なのね。
何で?と疑問に思っていました。
saitama-nさん、こんばんは!
重量%、体積%、度数と単位がいろいろあって紛らわしいですね💦
うちはテン泊時に食器も拭きたいので、食品にかけてもOKを謳っているドーバー酒造の「パストリーゼ77」https://j.mp/3bAQQmY を使っていますが、これも重量%では70.13です💦
ちなみに確認でググったら体積%でも簡単にはいかなくて… 水50ccとエタノール50ccを混ぜると96.37cc、約52体積%になるとか!? これ、高校時代に聞いたかもなんですが、完璧忘れてました。。。
○エタノール水溶液の度数と密度から水分体積%・アルコール質量・比重を計算する – 私は何から出来ているのか?
https://j.mp/3v9WJRN
○食品産業新聞社:手指消毒用「高濃度エタノール製品」一定の要件で酒税免除/国税庁
https://j.mp/32EyrD0
toshimizu7566様。
「なぜ「78」なのか述べよ」という試験問題のようです。
比重を失念していました。何に対しての濃度なのかも。
「ラベルだけで判断は危険だよ」という日記のはずが、自分が何も分かっていないのを露見しただけになってしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する