![]() |
猫のヒゲは自分が通れるかのセンサーの役目をすると学研の科学にあった記憶があります。
犬を飼っていた特に、「このヒゲは何の役に立つの?」と軽く引っ張ったら抜けました。
抜けるとは思わなかったので、「ひぇええ〜抜けてしまった。大丈夫かしら?」と大慌て。
飼い犬は何ともないようで知らん顔。
犬に顔を舐められると顔に犬のヒゲがコショコショ当たってムズムズするのよね。
犬の先祖にはヒゲが何かの役に立ったのだろうけど、今は人をくすぐるためにヒゲがあるのかしら。
saitama-nの日記:犬の話(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-186573
saitama-nの日記:Call of the Wild(山中での警察犬行方不明)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-222620
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する