![]() |
![]() |
KURE5-56はCRCインダストリー(アメリカの会社)のCRC5-56(今はPower Lube Multi-Purpose Lubricantに名称変更)と同じらしいのでアメリカ版という表現は変ですけど。
それはともかく、WD-40です。
甘ったるい匂いがキツクて自分にはダメです。手につくと匂いがとれません。
「WD-40をスプレーしても、ゴム表面は変化しません。しかし、ある種のゴムは長時間浸しておくと、膨張することがあります。」とあります。
ゴム引き手袋をはめてWD-40を使用したらゴム引きの天然ゴムが溶けました(いつまでもベタベタしてゴム引き手袋が使えなくなりました)。
WD-40とKURE5-56は油を溶かします。グリス等がついている場所に吹き付けてはいけません。
これらの製品は油分の劣化とゴミ等で固着したものを洗浄(溶かす)と油分の補充で潤滑性を向上させるようです(結果、洗浄成分で油分が揮発しやすい)。
「油分の劣化とゴミ等で固着→洗浄して取り除く→注油」が良いのだけど、面倒なのでWD-40やKURE5-56を使うという具合?
製品開発の段階で動きを阻害するものの除去と油分の補充を考えたのでしょうね。
長期の防錆や潤滑でなくて洗浄剤と考えた方が良いです(吹き付け直後は効果があっても長続きしないのと錆びやすい)。
WD-40やKURE5-56は鉈やナイフ等の刃物には使用しない方が良いと思います。
自分の刃物にはエーゼットのスプレー式刃物専用錆止油(中身はベビーオイルとかで使われる流動パラフィン)を使用しています。どうでも良い刃物はWD-40とKURE5-56だけど。
潤滑といえば、雪かきのスコップにシリコーンスプレーを吹き付けると雪離れが良いそうです(粘着テープを切る前のハサミにも)。
ST TRADING(WD-40のTECHNICAL DATA)
https://www.st-c.co.jp/st-trading/p_lub_tec.html
5-56 320ml | 5-56 シリーズ | ブランド・シリーズ | 製品情報 | 呉工業株式会社
https://www.kure.com/product/k1004/?tax=brand-cat
AZ 刃物専用錆止油 ノズルタイプ 220ml 刃物さび止め | 農業資材・園芸関連商品,刃物お手入れ用品 | 潤滑油、ケミカル、洗浄剤のことなら株式会社エーゼット
https://www.az-oil.jp/shopdetail/000000000055/ct51/page1/order/
saitama-nの日記:どんだけKURE 5-56と殺虫剤が好きなんじゃい(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-214148.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する