![]() |
![]() |
![]() |
https://www.lionchemical.jp/products/insecticide/haeka/katoriliquid.html
※リンク切れ
「お手持ちの液体電子かとり器にセットして使える、取り替え用のかとりリキッド(2本入り)です。」と紹介している製品があります。
アース製薬、キンチョー(大日本除虫菊)、フマキラーの液体電子蚊取り器に使えるようです。
アース製薬、キンチョー、フマキラーの蚊取りリキッドは互換性があるんじゃない?
という事でフマキラーのベープリキッド60日を買ってきました。
アース製薬(60日用)と比べると有効成分のメトフルトリンが180mg/1本→240mg/1本で殺虫効果が高そうだったのと安かったので。
ベープリキッド60日の蚊取りリキッド(軸の飛び出し分18mm)はアースノーマット(軸の飛び出し分21mm)と比べて薬剤蒸散用の軸の長さが3mm短いものの、問題無く使えます。
お約束の自己責任というヤツです。液体電子蚊取り器は薬剤が空っぽで電源を入れっぱなしでも火事が起きるようなものではないので問題ないでしょう。
それにしても、どうしてフマキラーのベープリキッド60日は他社製品よりもお安いのかしら?必要な利益があるのか心配になるくらい金額が違います(アース製薬のものと比べて6〜7割くらいの金額でした)。
液体電子蚊取り器は自分の感覚だと蚊取りというよりは蚊の忌避剤という具合の効き目です(部屋の窓を開けています)。殺虫能力はキンチョーの蚊取り線香と比べると弱い気がします。
今はマンションとかの気密の高い家が多いので(しかもエアコン使用)、殺虫成分は弱めなのではないかしら?(蚊が弱る程度の効き目)
液体電子蚊取り器は蚊取り線香のように臭いがきつくないのと使用中は蚊に刺されないので100Vの電源があれば良い商品だと思います。使いたい時だけ使えますし。
そういえばアースノーマットUSB電源式が発売されました。モバイルバッテリーで使えるそうです。
※アースノーマット60日用蚊取りリキッドにベープリキッド60日用のねじ込みキャップがはまりました。
※※アースノーマットの本体にベープリキッド60日用蚊取りリキッドの使用は試した事がないので使えるか不明です(3mm分の軸の長さが器具に干渉する?カッターナイフで切断すればいいだけか)。
フマキラー:ベープリキッド 60日無香料 2本入
https://fumakilla.jp/insecticide/173/
アース製薬:アースノーマットUSB電源式 60日セット
https://www.earth.jp/products/nomat-usb-60/index.html
saitama-nの日記:おでかけカトリスの交換用カートリッジを買う話(何件も回って)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-214103
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する