![]() |
![]() |
![]() |
使用した物
セリアのシートベルトパット×2 220円
株式会社カーボーイの安心クッション平型 635円
(材質:NBR(発泡ゴム) 巾5.5cm×長さ89cm×厚さ0.8cmを切断)
25mmウェビングテープ 110円
25mm面ファスナー 110円
合計で1,075円(糸と労務費は別)
作り方
1 簡単な図面を作る
2 必要な材料を用意
3 使用しているザックのショルダーパッドに合わせて材料の切り出し
4 シートベルトパッドに3を縫い付け(細かい寸法と縫い付けは現物合わせ)
ふむ。いい感じかもしれない。使い勝手は実際に山で試さないとだけど。
セリアのシートベルトパッドで安心クッションを挟んでいるだけなので安心クッションがヘタったら交換できます。
今回作った後付けのショルダーパッドのサイズは縦253mm×横67mm×厚さ15mmほど。
試すのは11月に入ってからかな。豪雨続き直後の山に入る根性は自分にはありません。
安心クッションの残りはザックの腰部分に挟み込んで使おうかしら。
saitama-nの日記:セリアでシートベルトパッドを買う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-196443
saitama-nの日記:ザックが腰荷重にならないので対策をする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169661
※上記で使用したダイソーのジョイントマット(厚さ1cm)はクッションが硬めです(手で押したくらいでは少ししか凹みません)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する