![]() |
![]() |
![]() |
三桁の番号を自由に設定できます。
ところが、きちんと説明書通りに設定したはずなのに番号を合わせてもロックが解除されません。100円ショップでありがちな安物買いの銭失い!?(自分だけ?)
まずは自分を疑う事にして000から連番で探索。
結果・・・自分が設定したと思っていた番号と実際に設定してあった番号が違っていました。連日30度超えの夏の暑さでやられたと思いたいけど単にアホな子なのかも・・・。
ロック番号を設定する時は紙などに設定したい番号を書き出すとこのような事にならずに済みます。どんな番号にしようかなぁと考えながら設定したので勘違いがあったようです。
ダイヤル式のワイヤーロックは老眼が進んでいるとダイヤルの数字を見るのが大変かな。老眼が進んだ方は鍵を紛失をしない自信があれば南京錠とセキュリティワイヤーを使ったほうが良いかも。
Seria(セリア )
http://www.seria-group.com/
saitama-nの日記:セリアで山で使えそうなカップを買う
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-113797
saitama-nの日記:山での盗難について
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-125093
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する