ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
saitama-n
さんのHP >
日記
2016年07月28日 00:20
考えてみる
全体に公開
山小屋での靴の履き間違え(盗難)を防ぐ方法
山小屋で靴の盗難があるようなので対策を考えてみました。
ワイヤーロックで靴に鍵をかける。
中が見えない袋に入れて外から分からないようにする。
靴を抱いて寝る。
靴に盗難除けのお札を貼る。
靴の中に画鋲を入れて罠を仕掛ける。
靴でなく、地下足袋にする。
いろいろ考えましたが、ワイヤーロックが一番いいかも。
悪意ある人には物理的に対応するしかないですねぇ。
saitama-nの日記:山小屋で見分ける自分の靴
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-111242
2016-07-22 山菜掘りナイフ(HORIHOR
2016-07-29 山での盗難について
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:3937人
山小屋での靴の履き間違え(盗難)を防ぐ方法
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Tたいむ
RE: 山小屋での靴の履き間違え(盗難)を防ぐ方法
あと、
左右の靴を 別々に
遠くに 離して 置いておく
という方法も あるようですね
2016/7/28 7:09
てつまろ@tetsumaro
RE: 山小屋での靴の履き間違え(盗難)を防ぐ方法
こんばんは。
インソールを引き出して、水虫の薬を入れておく。
これは対策にならない・・・かなぁ。
ワイヤーロックが一番確実ですね。ザックをデポする際にも使えますし。
2016/7/28 22:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
saitama-n
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ(180)
知識(137)
改造・自作・修理(273)
考えてみる(313)
さいたま登山研究所(仮)(6)
山岳保険をあーだこーだ考える(45)
道具(671)
酉谷山避難小屋(57)
食料(195)
糖質制限(17)
Linux(23)
未分類(1194)
訪問者数
2988410人 / 日記全体
最近の日記
トレッキングポールにアンチショック機能は必要か
ロマンティックあげるよ(お盆暇つぶしのネタ)
麻雀はボケ防止にいいんだって(山に関係ないです)
格安・・・だと!?(山に関係ない自作パソコンとWindows 2000)
両神山の山ステッカーも作ってあげてください
「ブロックできる人数の上限(100件)に達しました」とは何ぞや?
ザックに取り付けると便利なアクセサリーカラビナ2種
最近のコメント
Windows 11 Pro・・・だと!
saitama-n [08/12 09:24]
saitama-nさん
はる999 [08/12 07:56]
友人宅でWindows 3.1を見せられ
saitama-n [08/12 07:41]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
Loading...
あと、
左右の靴を 別々に
遠くに 離して 置いておく
という方法も あるようですね
こんばんは。
インソールを引き出して、水虫の薬を入れておく。
これは対策にならない・・・かなぁ。
ワイヤーロックが一番確実ですね。ザックをデポする際にも使えますし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する