![]() |
![]() |
![]() |
ゼラニウムとスペアミント(ゼラニウムだけだと匂いがきつそうなので)をイソプロパノールが添加されていない消毒用エタノールに漬け込んでチンキを作ります。
出来上がったチンキ:重曹水=1:4の割合で混ぜます。
ゼラニウムの成分がどれだけ溶け出しているか不明なので適当。
早速、虫のいそうな場所へ突撃(ロケ地 秩父の熊倉山)。
肌にスプレー。心配していたアレルギーは無さそう。ブヨ・アブ対策に効果抜群(だと思う)。耳をブヨにかじられずに済みました。
なかなかやるじゃんと自画自賛していたところ、チンキに溶け出した色素で服と手ぬぐいが茶色に変色。
ギャー!
ゼラニウムの虫除けスプレーを作った喜びでゼラニウムチンキが茶色だったのを見逃していました。茶色に変色した服と手ぬぐいは洗濯したら落ちましたが、ショックはでかいです。
素直に市販のハッカ油を重曹水に混ぜて虫除けスプレーを作ったほうがよさそう。汗臭くなったザックや服の消臭に使えるし。
ローズマリーチンキも作ったけどスプレーしないほうがいいかなぁ。
残ったチンキはお風呂にいれて使います・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する