![]() |
![]() |
イソプロパノールが添加されていない消毒用エタノール(無水エタノールより安かった)に唐辛子とローズマリーをそれぞれ漬け込みます。冷暗所で一週間から一ヶ月程放置。
写真の物は一週間放置したもの。
トウガラシチンキは色味が足りないように見えますが、首筋に塗ってみたらポカポカと温かくなったので大丈夫そう。
ローズマリーチンキは乾燥させたローズマリーからは想像できないくらいの美しい緑色。よしよし。
NHKの「猫のしっぽ カエルの手」でベニシア・スタンリー・スミスさんがニコニコしながらハーブを扱っているのを思い出しました。
トウガラシチンキをワセリンに湯せんして混ぜると血行促進の塗り薬になります。
ローズマリーチンキをワセリンに湯せんして混ぜると美肌効果のある塗り薬になるそうです(まだ試した事がありません)。
ローズマリーは他にも虫除けの効果があるらしいです。虫除けスプレーを作って山で試してみようかしら?
ローズマリーは水挿し(根が出るまで)の後に植えると簡単に増やせます。丈夫なので放置していても勝手に育ちます。
チンキ作りに気をよくして、ゼラニウムでチンキを作ったら恐ろしく青臭いゼラニウムチンキができました。ゼラニウムにも虫除け効果があるらしいのですが、スプレーしたら人間でも嫌がりそうです・・・。
saitama-nの日記:唐辛子と白ワセリンで血行促進の塗り薬を作る
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-120504
NHK:猫のしっぽ カエルの手 京都 大原 ベニシアの手づくり暮らし
http://www4.nhk.or.jp/venetia/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する