|
午前中だけ花びらが開き、午後には閉じる半日花です。
花言葉は「忍耐」だそうです。
昨年母親が育ててる中から少し譲ってもらい、
今年も無事咲いてくれました。

ところがその譲ってくれた母親の育ててる松葉牡丹が、
今年すべて芽を出さず母は大変残念がりました。
もらった自分は花については全くの素人で、
これといった世話が出来てなかったのに・・・。
そこで先日実家に帰る時、
母の挿し芽で増やすからという指令を受け芽を持参、
今では無事発根してるそうです。
今まで色々な草花を譲ってもらい母には申し訳ないんですが、
その都度枯からしてきました。
これで少しは、借りが返せたんでしょうか?

popoi11さん、こんにちは。
popoi11さんを育てられたお母様が育てられた松葉牡丹ですから、popoi11さんの妹さんのようなお花ですね。ainaka ren
popoi11さん今日は、
松葉牡丹は種がこぼれていろんな所から翌年芽が出てきますよ、私も一時草花に凝りましたが、
今は手入れができず枯れてしまいましたが、土手に植えたイチジクの中でも一番甘いのが今も毎年実をつけています、
その他、鉢に植えてある梅がかろうじて生きている程度です、
ainaka renさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
鮮やかな色合いをした松葉牡丹で、
今月6歳になる娘の大変気に入ってる花のひとつです。
これから少し花の勉強をして、他に譲り受けた草花を大事に育てていき、
また山では花を見つめる楽しみも出来たら・・・、と思います。
naiden46さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「松葉牡丹は種がこぼれていろんな所から・・・」調べると、ホントそうですね。
草木花については全くの素人で・・・。
南天も二度ほど貰っては枯らしてる始末です。
最近は無事育ってますが・・・。
甘い実のなるイチジク・・・毎年楽しみですね。
少し調べましたが、「イチジク」にもいろいろと種類がありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する