ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yamayo
さんのHP >
日記
2014年06月10日 20:54
未分類
全体に公開
裾野フィッシングパーク
久しぶりに釣りに行ってきました。
家のお向かいのお兄さんに誘われて、ひさしぶりにフライフィッシングに。
とってもきれいな魚が釣れました。
一番大きいニジマスをキープして、お刺身でいただきました。
美味かったです〜!!
2014-04-06 第30回日本平桜マラソン
2014-06-13 お出まし〜。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:944人
裾野フィッシングパーク
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
horiko
右の写真!!!
釣った魚ですか!?
う、うまそう過ぎる!!!(><)
yamaさん、釣りも上手なんですね^^
全然詳しくないけど、デカそうなのが釣れてる!!
2014/6/10 21:07
yamayo
Re: 右の写真!!! horikoちゃんへ。
ええ自分で釣ったニジマスです。
大きくなると身が赤くなって、サーモンみたいになるんですよ
はい。美味しゅうございました
山にハマる前は釣りばっか行ってたんですよ〜
2014/6/10 21:15
kaikairei
RE: 裾野フィッシングパーク
yamayoさん、こんばんは!!!
釣りもされるとは以前伺った事がありましたが、見事なサイズのニジマスですね
いつか、あまり人が入らないような山に行き、ヤマメやイワナを釣るなんてのはどうでしょうか?
聖沢はバカ釣れするって聞いた事があります。
それから、両俣小屋近辺もヤバいらしいですね。
老後でも良いので検討してみてください(笑)
2014/6/10 22:14
yamayo
RE: 裾野フィッシングパーク kaikaireiさん。
以前は山奥へ行くのは、魚を釣るためだったんですが、
今ではすっかり山で遊ぶためになっています
テント担いで、釣った魚で一杯
良いですね〜。
2014/6/12 4:50
inamin
RE: 裾野フィッシングパーク
前になんか聞いたことがある気がする。。。
ittaさんも、賢パパさんも釣りをしてたみたいだし、みなさん一度は通る道なのでしょうか?
>kaikaireiさん
ジジイになったらみんなで行きますか?
ワタシだけ先にボケないようにしなきゃ
2014/6/10 22:49
yamayo
RE: 裾野フィッシングパーク inaminさん。
自然のあるところで遊ぶってのは共通しているんでしょうかね。
たまに行きたくなるんですよ
ジジイになるまでに、沢登りの技術も習得しておかなくてはなりませんよっ
ハードル上がっちゃったw
2014/6/12 4:54
kenpapa
遭難騒ぎの時
今はすっかり足を洗っておりますが・・・10年ぐらい前まではやってましたよ〜。
30年ぐらい前に南アで遭難騒ぎがあった時は赤石に登った後で聖沢へ回って釣りをする計画でしたが大雨による道路の寸断でそれどころではありませんでした。
椹島から井川まで歩いて下りましたが少しでも荷を軽くしようとして高価な(?)テンカラ竿を泣く泣く捨てて来ました。
川根の隠れ家の近くに良さげな川があるんで久しぶりでやってみようかしら?
2014/6/11 4:36
yamayo
Re: 遭難騒ぎの時 kenpapaさん。
テンカラ竿の重量まで削るとは、大変な事態でした。
隠れ家を拠点にすれば、近くに沢がいっぱいありますね。
地元の人からの情報も得ることができるんじゃないですか
2014/6/12 4:57
itta
RE: 裾野フィッシングパーク
軽くさばいちゃうのが流石です。
釣りも山もロマンですね!
そう言えば、山を始めてからエリアフィッシングやってないです、、釣りそのものも。。
2014/6/12 5:56
yamayo
RE: 裾野フィッシングパーク ittaさん。
私も山遊びを初めてから自分の釣りには全然行かなくなってます。
ロマン♪ですね〜。山ロマンを求めて!!
ここの魚はコンディションがよく、キレイです。
引きも強いです。
たまにはいかがですか?
2014/6/13 12:24
kenpapa
よくよく想い出したら・・・
林道が落ちてしまって通れないので大井川の右岸を高巻きして畑薙の大つり橋まで行ったんですが竿が藪漕ぎの邪魔になるので畑薙橋から取りついた高巻き道の所に「デポ」して来たんですわ。
結局未だにそのままになっています。
2014/6/12 11:23
yamayo
Re: よくよく想い出したら・・・ kanpapaさん。
デポしたんですか・・・。
じゃあ取りに行かなきゃ
2014/6/12 22:27
ainu
RE: 裾野フィッシングパーク
yamayoさん、こんにちわ。懐かしいですねぇ。裾野フィッシングパーク、こちらも家族と行きましたよ。
2014/6/14 22:32
yamayo
RE: 裾野フィッシングパーク ainuさん。
行ったことがありましたか?!
エサ釣りとバーベキューもできるようですね。
ainuさんの家からは遠くないですもんね。
釣りネタでainuさんからコメントが来るとはおもってませんでしたw
2014/6/15 6:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yamayo
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(90)
訪問者数
35819人 / 日記全体
最近の日記
島田大井川マラソン
大崩海岸ラン
日本平桜マラソン
第31回日本平桜マラソン 23.5km
サイクリング&ゆるジョグ
2015 初日の出
2014 お世話になりました。
最近のコメント
RE: 島田大井川マラソン K-ME
yamayo [11/03 19:17]
Re: おつかれさまでした inamin
yamayo [11/03 19:09]
RE: 島田大井川マラソン kaika
yamayo [11/03 19:05]
各月の日記
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
釣った魚ですか!?
う、うまそう過ぎる!!!(><)
yamaさん、釣りも上手なんですね^^
全然詳しくないけど、デカそうなのが釣れてる!!
ええ自分で釣ったニジマスです。
大きくなると身が赤くなって、サーモンみたいになるんですよ
はい。美味しゅうございました
山にハマる前は釣りばっか行ってたんですよ〜
yamayoさん、こんばんは!!!
釣りもされるとは以前伺った事がありましたが、見事なサイズのニジマスですね
いつか、あまり人が入らないような山に行き、ヤマメやイワナを釣るなんてのはどうでしょうか?
聖沢はバカ釣れするって聞いた事があります。
それから、両俣小屋近辺もヤバいらしいですね。
老後でも良いので検討してみてください(笑)
以前は山奥へ行くのは、魚を釣るためだったんですが、
今ではすっかり山で遊ぶためになっています
テント担いで、釣った魚で一杯
良いですね〜。
前になんか聞いたことがある気がする。。。
ittaさんも、賢パパさんも釣りをしてたみたいだし、みなさん一度は通る道なのでしょうか?
>kaikaireiさん
ジジイになったらみんなで行きますか?
ワタシだけ先にボケないようにしなきゃ
自然のあるところで遊ぶってのは共通しているんでしょうかね。
たまに行きたくなるんですよ
ジジイになるまでに、沢登りの技術も習得しておかなくてはなりませんよっ
ハードル上がっちゃったw
今はすっかり足を洗っておりますが・・・10年ぐらい前まではやってましたよ〜。
30年ぐらい前に南アで遭難騒ぎがあった時は赤石に登った後で聖沢へ回って釣りをする計画でしたが大雨による道路の寸断でそれどころではありませんでした。
椹島から井川まで歩いて下りましたが少しでも荷を軽くしようとして高価な(?)テンカラ竿を泣く泣く捨てて来ました。
川根の隠れ家の近くに良さげな川があるんで久しぶりでやってみようかしら?
テンカラ竿の重量まで削るとは、大変な事態でした。
隠れ家を拠点にすれば、近くに沢がいっぱいありますね。
地元の人からの情報も得ることができるんじゃないですか
軽くさばいちゃうのが流石です。
釣りも山もロマンですね!
そう言えば、山を始めてからエリアフィッシングやってないです、、釣りそのものも。。
私も山遊びを初めてから自分の釣りには全然行かなくなってます。
ロマン♪ですね〜。山ロマンを求めて!!
ここの魚はコンディションがよく、キレイです。
引きも強いです。
たまにはいかがですか?
林道が落ちてしまって通れないので大井川の右岸を高巻きして畑薙の大つり橋まで行ったんですが竿が藪漕ぎの邪魔になるので畑薙橋から取りついた高巻き道の所に「デポ」して来たんですわ。
結局未だにそのままになっています。
デポしたんですか・・・。
じゃあ取りに行かなきゃ
yamayoさん、こんにちわ。懐かしいですねぇ。裾野フィッシングパーク、こちらも家族と行きましたよ。
行ったことがありましたか?!
エサ釣りとバーベキューもできるようですね。
ainuさんの家からは遠くないですもんね。
釣りネタでainuさんからコメントが来るとはおもってませんでしたw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する