![]() |
![]() |
お目当ては、【ジャンダルム】に登ることでした。
しかし、ジャンダルムの山頂標識や、ザイテングラート・はたまた柏木山の山頂のチコちゃんや登頂日記BOXなども撤去されていました。
(登山した時のヤマレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3798838.html)
色々調べた結果、分かったことを記載します。
【9/13飯能市議会で取り上げられて…】
全く知りませんでしたが、
2021/9/17の飯能市議会定例会で、
椙田博之という議員が、
「柏木山の山頂標識」などが行きすぎがある
どうなってるのか?と市の担当に質問したそうです。
市担当者・ここは市有地で、地元の有志の方が整備をしてくれているが、
一定のルールを定め検討していく。と回答。
質問中に4回ぐらい、椙田博之議員は
「センスの観点から、飯能市のセンスはこれでいいのか?」
「(今の状態は)なんでもあり、
今のセンスが飯能カラーであってほしくない。
花壇の花も外来種であるから…自然の形に戻す。
飯能市のイメージに合わない」
と仰っていました。
結局、俺の趣味じゃないから、撤去させたいってことですね。
★動画で見れます★
飯能市議会・録画中継
9/17一般質問・椙田博之議員
(柏木山の造作物については、22分ごろ〜34分39ごろまで)
http://www.kensakusystem.jp/hanno-vod/video/R03/R030917-3.html
議会だよりにも、写真入りで柏木山の山頂造作物が取り上げられる。
【市議会だより第161号 令和3年11月1日発行】PDFで見れます。
https://as-hanno.s3.amazonaws.com/at/25873bb6fee7b.pdf
【12/7飯能市議会の一般質問で再度確認】
12/7の一般質問で、椙田議員が柏木山周辺の造作物について、その後どうなっているのか?と質問したようです。
この一般質問に先立ち、飯能市は椙田議員に「ちゃんと対策しましたよ」と答弁するために、11/30付で「12月末までに造形物が撤去されないようであれば、
市が撤去します」的な張り紙を柏木山周辺に何枚も設置したようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このようなことがあり、
山頂標識などの造作物を設置した方が自ら、
11/23以降に目立った造作物は撤去されたようです。
【柏木山周辺の造作物を作られた方と思われるわブログ】
山頂標識などを撤去されたことなど、
ブログに綴られています。
http://blog.livedoor.jp/hannou3zan/?ref=head_btn_home&id=6177922
先日、colorfulさんの山行記録を拝見し、「何でジャンダルムの標識等が無くなってしまったのかな?」と思いましたが、飯能市議会9月定例会で取り上げられたのですね!
他の山には無いメルヘンな感じが良かったのにホンと残念です。
沢山のオブジェ等があったので、私有地か思っていましたが、市有地だったのですね。
まぁ、ある意味仕方ない感もありますが...。
近々、見に行ってまいります。
ご情報、ありがとうございました♪
コメントありがとうございます。
地元の方はご存知の方もいらっしゃるようですが、
山頂標識などが、なぜいきなり無くなってしまったのか?なんだかモヤモヤしてたので、調べてみたら、このような事になっていたそうです。
議会では、「地元の方々のご意見を聞きながら、決めていきたい」等と飯能市担当者は言っていたのに、一方的な撤去の張り紙は、なんか悲しいですね。
いろんな方に愛された山だからこそ、だと思うのですが、
この椙田議員の感情論で、議会に取り上げられたばっかりに…という気がします。
たしかに、木に直接スプレーでペイントするのは、ちょっと…とは思いますが、
自分の資金でやっていたワケですし、
そのおかけで、こうして柏木山が有名になって、登山者がいっぱいくるようになってた訳ですから…
飯能市はヤマノススメとコラボして、飯能駅前の商店街の活性化などにも予算を割いてるようです。
ヤマノススメは公認でお金かけて、どれだけ商店街の活性化になっているやら??
柏木山の造形物の方が観光客誘致に貢献してると思うのですが…
なんとも、皮肉ですね…
柏木山の造形物ですが、また多少残ってますので、見に行かれてみてください!!
もしかしたら、12/30過ぎると、市によって撤去されるかもなので!!
柏木山のオブジェの撤去の理由、なるほどそういう事だったんですね。12月12日に行った時には、撤去する案内があちこち貼られていました。山頂のかっこいい山の標識もなくなってとても残念です。
数年前までは、何にも無かった柏木山は、誰も訪れないような山でした。
色々なオブジェやテーブルなどが出来て、最近凄く人気になってきたのに、個人的な趣味が合わわないからって、あんまりですね。多少はやり過ぎの所はありますが。
たまたま、山頂で近所の方から事情を聞いた所、80歳過ぎの方がコツコツと山の整備をしながらオブジェを作っていたとのことです。また、チョットずつ撤去しているのもこの方とのことです。飯能市にクレームの問い合わせまたやろうと思います。
コメントありがとうございます。
12/12に登られたんですね。
撤去の案内も、あちこちに貼られてたとは…トホホです。
初めに議会で議案を出した椙田議員が、柏木山周辺は市有地だから、
市の管理が悪い!と言いたいのでしょう。
ですが市有地ならば、どのように活用するかは、地元住民の意見を聞いてくれてもいいのではないでしょうか??
この椙田議員は2017年に市長選挙にも出馬されたこともある市議会議員さんで、当選4回されてます。
この方が市長にならなくてほんとに良かったですね。
選ぶのは市民ですが、私はこんな議員は落とすべきだと、思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する