![]() |
今回、冬日帰り用に購入したザックは、アコンカグアのコルドバ(35L)になります。
アコンカグアってメーカー知らない人も多いかもですけど、南米のメーカーではなく日本のメーカーです。
http://www.aconcagua.jp/
と言っても代表者名からするとあちらの方のようですけれども(詳しくは知らんっす m(_ _)m)
通販専門みたいでショップでの扱いがないようなのですけどその辺りもよく判らんっす?(おいおい、こんなんでいいんか。レビューになるんか?)
まあ、いつもどうりにネットうろついていて見つけたんですけどなかなか見た目はいいんじゃないか、価格もこの容量としては手頃だしちょうど欲しいサイズだったのでついポチってしまったっす・・・(ごめんなさい、この手前で公開ボタン押してしまいました、途中でアクセスした人すみませんでした)
上下2気室、フロントにストレッチポケット両サイドにドリンクポケット、ウェストベルト両側にポケット(片側はメッシュ)、ショルダーベルト両側に小物ポケット(これはチョット小さい)、雨蓋内にジッパー付きのポケット(中にザックカバーが入ってます)、ハイドレーションシステム対応(ウォーターバッグ用ポケット、ホース口あり)
背面システム採用のために背中側にネット構造で隙間があります。
それに依ってザック内の収容が狭く感じます。(2気室上が20L、下が10Lぐらいの感じ方です)
それでも冬場の日帰りでも十分な容量は有ると思いますけど。
背面システムにより背中と隙間がありますから蒸れないでしょうけど、人によっては重さが後ろにかかりやすくバランス悪いとゆう方もいますね。(私は気になりませんけど、って気にするほど担いでないっす)
実際に10kg荷物を入れて背負ってみましたけど悪くないんじゃないって感じましたけど、これが実際に山を歩いている内にどう感じるかは今後の山行次第になりますが。(安物買いの銭失いになるかどうか)
ザックの重さは実測で1.32kg(ザックカバー付き)でした。(公称値1.4kg)
使用しているファスナーはすべてYKKの製品を使用しているのでこの辺りは信用できるっすかね。(昔安物のザックでファスナー壊れたことが有ったので)
一応いまの所は合格点ですけど、少し気になった点を上げれば
・背面システムの湾曲がもう少し少なくてもいいのでは荷物のパッキングが少ししにくい、下の荷物が取り出しにくい(大型ザックのようにサイドにファスナーで開閉できればいいかも)
・ショルダーベルトについてる小物ポケットが小さすぎる、後横幅1cmあればスマホも入りそうですけど(伸縮性あるので無理すれば入るでしょうけど破けそう)利用価値が少なくなってます。
・サイドのドリンクポケット少し前の方に向けて角度をつけてあったほうが使いやすいのでは?取り出し口もサイドのコンプレッションベルトにぶつかってるので出し入れしにくそうですけど。(後2cm下にでもそうすると深さが取れないかな?)
見た目はけして安っぽさは感じないと思います。
実は後で知ったのですけどドイ○ーのデザインに似てると評判みたいっす。(言われてみれば)
まだ山で使ってない状態での感想っすから今後気になる所が有ったらまたレビューするっす。
クリルでした。
追記;そういえば又、オレンジ系のザックだったっす。(^^)
この系統の色好きかもしれないっす。
こんばんわ
DIYと言います。
私はここのウスアイア45L(今は赤系が無くなってしまったのが残念)を5-6年使っていますが、とても良くできていますし丈夫だと思います。
DIYさん、おはようございます。
購入する時にウスアイアとどっちにしようか迷ったすけど基本が日帰り登山っすからコルドバにしたっす。
生地、裁縫ともにそんな悪そうな所も見当たらないし、結構よく出来てると思ってるっす。
家で背負って見た感じは良いので後は実際に山で使ってみて自分に合うかどうかだけっす。
こんにちは。
次のザックにコレを狙ってるのですが、
使用レビューが見当たらないのでどうしようかなと思ってたところです。
見た感じとても使いやすそうでいいですよね。
また、ご使用されたらレビューお願いしま〜す。
nanfutsuさん、おはようございます
アマゾンなんかではレビュー有るっすけどあまりあてにならないこと書いてる人もいるっすね。
ザック自体は結構私自身は気にいったっす。
冬場に小屋泊するにはチョット容量少ないかなと思うっすけど、日帰りには十分です。
新しい会社なので利用者の方から要望があると少しずつ改良されてるようです。
気になった点は書いたとおりですけど、雨蓋内の収納も結構入るっす。
メインの荷室もファスナーで開閉して1気室に変更できるから場合によってはそのほうが使いやすいかもしれません。
これを見る限り次に容量大きいのが必要になった時もここので平気かなと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する