|
|
|
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2678508.html
結果途中で引き返す失態をおかしたため、スマホを買い替えようと思ったのだが、
・山行中にスマホを取り出して確認するのもめんどいな〜
・そもそもGPSは電池食うんだよね〜
・最近のスマホはMicroSD使えないし〜
・データとかアプリ移行も大変そう〜
とか思って買い替えに躊躇していたのだが、良いものがありました。
GARMIN ForeAthlete 945
https://www.garmin.co.jp/minisite/foreathlete/foreathlete-945/
今まで登山で使ってたEPSONのランニングウォッチは岩にぶつけて破損。
修理しようと思ったがそこそこ費用がかかるのと、EPSONはランニングウォッチから撤退、新製品がでる事も無いので、思い切ってGARMINに乗り替える事にしました。
購入のポイント(自分にとって)は以下の通り。
・ディスプレイがカラー表示にも関わらず常時点灯。
・にも関わらず連続稼働時間が長い。GPSオンで32時間なので、通常の山行では充電不要。
・なので、山に行かない平日も1週間、2〜3回ランニングした程度では充電は不要。
・充電も早い。風呂入っている間で充分。
・様々な健康統計情報が提供されるので見ていて楽しい。
以上でも充分な性能だが、購入の決めては以下の機能です。
・地図内蔵!ログをとってる最中でも参照可能。山岳地図も導入済み。
・この大きさでNAVI付!なので、街中でも使える。
時計のディスプレイは小さいのではたして実用性は?とも思ったのだが、思った以上に見やすい。追従性も高く動作がもたつく事も無い。
何より、腕時計で時間を確認するのと同様の動作で現在位置を確認できるのが超便利。
登山道からそれても直ぐにわかるので、これがあれば道に迷うことは無い。
ヤマレコマップにも同様の機能があるが、電池の持ちとは確認のし易さはこちらの方が格段に上。ちょっとお値段は張りますが、良い買い物でした。
そういえばCASIOのプロトレックスマートも生産完了。この世界はGARMINの土壇場ですな。
画像1:登山道もこの通り確認可能。自分の軌跡が赤で表示されるので戻るのも簡単。
画像2:倍率も変更可能。
画像3:ログ取得中に登山道以外も様々な情報が確認できる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する