![]() |
![]() |
![]() |
100程度しかダメージの出ないゴミ魔法であった・・・。
・・・が、実は裏話があって
武器と魔法の熟練度をすべて最大にすれば異常な威力になるという噂。
まぁ色々なところに検証サイトがあるので
すでに噂でも裏話でもなんでもないんだけどさw
とりあえず自力でもやってみたい!と頑張った。
ボタン固定して放置上げしながらやってみたが
プレイ時間が99時間59分とカンストしてしまった^^;
でも達成できたよ。
そしてその結果・・・究極魔法はやはり究極魔法でした。
力99剣16のマサムネ二刀流でも5〜6000が限界のところ
9000以上出ました!
これならミンウさんも納得の強さと呼べるだろう。
ちなみにアルテマが強くなるのはリメイク版限定の話で
FC版のアルテマはどんなに頑張っても強さは変わらないそうです(爆
左
皇帝さまに9400程度のダメージ
HP15000しかない皇帝さん涙目w
中・右
全熟練度16は長かった・・・
ちなみにマリアを選んだのは
専用装備が弓という残念仕様だったので、せめて魔法だけでもと選んだw
yzzさん、こんばんは。
懐かしい〜。
FF2は遥か昔(小学生時代)に、ファミコン版でプレイしました。
武器を振り振り→キャンセルの繰り返しで、必死に熟練度上げをしたり、味方同士で殴り合い過ぎてHPが文字化けし、ヌルゲーと化してしまったりしたのはいい思い出です。
武器と魔法の全熟練度最大って、その時点でアルテマがなくてもある意味究極ですよね(笑)。
MonsieurKudo さん、こんばんわ。
FFの中でも唯一レベル制ではなく熟練度制という特殊な作品でしたよね。
まぁその辺のシステムはSAGAやロマサガに引き継がれていったのでしょうけどね。
>武器を振り振り→キャンセル
FC版はその上げ方が基本でしたよねw
私もキャンセルしまくりました。
そしてキャンセルできない4人目だけ中々強くならないワナw
まぁリメイク版ではキャンセル技は使えなくなってるので、
地道に戦う(or自分殴り)になりますけどね。
>味方同士で殴り合い過ぎてHPが文字化けし、ヌルゲーと
自分殴りも基本でしたね^^;(ひどい育て方だがw)
でも現在は「盾の熟練度を序盤で16にする」というのが一般的な育て方だったりします。
回避さえ上がっちゃえば、敵の攻撃が全部ミスするので(ラスボス含め)
HPも攻撃力が少なくてもサクサク進めますねw
逆にHPだけ上げちゃうと、ラストダンジョンで割合ダメージや即死攻撃など
HPが高くても関係ない攻撃を避けられずに苦戦する可能性が高くなったりします。
>武器と魔法の全熟練度最大って、その時点でアルテマがなくてもある意味究極
究極(に鍛えた人間じゃないと使用できない)魔法アルテマ
という意味なのかもしれませんねw
まぁその後のFF6では手に入れた瞬間、究極の魔法でしたけどね^^;
>ミンウさんが命をかけて入手した究極魔法アルテマであるが
100程度しかダメージの出ないゴミ魔法であった・・・。
これは火の玉ストレート。
上でMoniさんが述べられている方式で僕はを強化してキャプテンを殴り殺してドロップ品を漁っていたおもいでがあります。(近所のお兄さんに熟練度上げ方法を聞いた
たまにはヨーゼフとかいう禿の事も思い出してあげてくださいね…。
tomolow16 さん。
ミンウさんがいる間に、キャプテンを余裕で倒せる強さにしとかないと
その後の進行は相当イバラの道になることでしょう。
その次の仲間が役立たずなハゲだし・・・。
>たまにはヨーゼフとかいう禿の事も思い出してあげてくださいね…。
リメイク版では一度クリアすると裏面がプレイできます。
その際のパーティは、
ミンウ、スコット(出会った瞬間死んだやつ)、ハゲ、リチャード(竜騎士)
・・・と作中で死んだ人たちの固定パーティとなるので
最終的にはハゲも超強くしないとクリアに支障出ますね。
ラスボスは、表面よりも強いですしね。
表面で死ぬ前にあらかじめ鍛えて、良い装備つけてからお別れすると
かなり楽になりますね。
逆に完全に初期ステ初期装備のままだと、
序盤が乗り切れずにクリア不能となる危険性も出てきますw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する