ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
×
4月15日まで
【mTZi8swC】
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2011年02月09日 10:09
未分類
全体に公開
九十九里浜のながらみ
昨日近所の魚屋に立ち寄りましたら、「ながらみ」があるではありませんか。
私の小さい時分はごく普通に出回っていましたが、最近収穫が激減し、なかなかお目にかからなくなりました。
食べ方は塩茹でし、妻楊枝で貝をくるくる回しながら身を取り出し食べます。
素人が茹でるとなかなか砂を吐いてくれず、ジャリジャリする貝もありますが、独特の香りがビールにベストマッチで、春を告げる懐かしい味を楽しむ事ができました。
2011-01-12 あずさ2号
2011-02-28 穂高とあずさ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1627人
九十九里浜のながらみ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
takec
RE: 九十九里浜のながらみ
こんにちは。ご無沙汰しております。
ながらみ、恥ずかしながら初めて知りました。
海無し県生まれの私には縁の無かった食べ物ですが、
知らぬ世界の風情が感じられ、とても食べてみたくなりました。
…すみません、風情なんて知った風な口を利いてしまいましたが、
本当はビールにベストマッチという文言に釣られました。
2011/2/9 10:48
citrus
RE: 九十九里浜のながらみ
こんにちは。
ながらみ??? 私も初めてです。
巻貝のようですね。
田んぼのタニシに似ていますが・・・失礼ですね、ごめんなさい
私は遠慮しておきます。と言っても写真では食べられませんが
2011/2/9 13:15
kazuhi49
RE: 九十九里浜のながらみ
takecさんお久しぶり。
つまみに合わせてお酒の種類を変えるのは
飲ベイの特権ですね
2011/2/9 17:12
kazuhi49
RE: 九十九里浜のながらみ
citさんこんにちは。
ながらみは九十九里浜の珍味ですね、でも一度 青森のフジツボを食べてみたいです。
最近、ちょっと忙しく山に行く時間もなく、気持も高揚しませんので、citさんの冬山の記録を拝見させてもらうのが楽しみになっています。
2011/2/9 17:20
きみどり
RE: 九十九里浜のながらみ
じっと見つめると 目が回りそうな貝ですね。
ぐるぐる廻って身が長いのでしょうか?
身が全部とれたら、小躍りしますか?
2011/2/10 22:53
kazuhi49
RE: 九十九里浜のながらみ
そうなんです。
サザエにもある先端の黒い部分、内蔵・うんち?
ナガラミにもあり、そこまで取れると思わず、「ヤッター」と叫びます。多少砂混じりの時もありますが、
その黒い部分がまた旨ーい、もう一杯とビールがすすみます。
2011/2/11 9:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
229817人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
こんにちは。ご無沙汰しております。
ながらみ、恥ずかしながら初めて知りました。
海無し県生まれの私には縁の無かった食べ物ですが、
知らぬ世界の風情が感じられ、とても食べてみたくなりました。
…すみません、風情なんて知った風な口を利いてしまいましたが、
本当はビールにベストマッチという文言に釣られました。
こんにちは。
ながらみ??? 私も初めてです。
巻貝のようですね。
田んぼのタニシに似ていますが・・・失礼ですね、ごめんなさい
私は遠慮しておきます。と言っても写真では食べられませんが
takecさんお久しぶり。
つまみに合わせてお酒の種類を変えるのは
飲ベイの特権ですね
citさんこんにちは。
ながらみは九十九里浜の珍味ですね、でも一度 青森のフジツボを食べてみたいです。
最近、ちょっと忙しく山に行く時間もなく、気持も高揚しませんので、citさんの冬山の記録を拝見させてもらうのが楽しみになっています。
じっと見つめると 目が回りそうな貝ですね。
ぐるぐる廻って身が長いのでしょうか?
身が全部とれたら、小躍りしますか?
そうなんです。
サザエにもある先端の黒い部分、内蔵・うんち?
ナガラミにもあり、そこまで取れると思わず、「ヤッター」と叫びます。多少砂混じりの時もありますが、
その黒い部分がまた旨ーい、もう一杯とビールがすすみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する