![]() |
「詳細・説明」
プロバックカントリーガイド&スキーコーチを20年程しております。いつかはバックカントリー企画の2日目のレッスン(講習)の一部となります。今回はプルークターン(ターン外側の足は前方に開き、内側の足は体の下)を使い、ポジションの練習をしながら板の滑らかな動きを練習する為の講習を行った時の動画となります。今回の対象者はスキー経験1日程度で何とかパラレルターンができる程度の受講者となり、プルークターンは生まれて初めて行います。実はプルークターンはクラウン保持者などの超上級者の方のレッスンに良く使う技術でもあり、その方々でも難しいのがプルークターンとなります。今回の様にスキー2日目程度の方にも有効な練習とはなりますが、完成度はそれなりとなります。この技術によりパラレルターンをできる様になったり、ゆっくりの中、完成度を上げるのに向いている技術となり、本人の得意、苦手が如実に露呈してきますので、それを参考にこれからの自身の練習方法を決めるのにも良い練習になるかと思います。本動画も受講者が後で見返す為の当講習参加者への無償サービスとしてアップしていますので、忖度なしでできなかった滑りも含めほぼ全ての講習模様をアップしています。参加していない方にも参考になる事もあるかと思いますので、是非、御覧下さい。高評価、チャンネル登録の方もよろしく御願いします。
以下のYOUTUBEにアップしています。是非見て下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCUyD44BLGg2cksAlKvUrqfg?sub_confirmation=1
下の動画を直接クリックしても見れます。高評価、チャンネル登録の方も御願いします。
https://youtu.be/HrFBQ79jyrY
登山・山動画ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCUyD44BLGg2cksAlKvUrqfg?sub_confirmation=1
プロガイドならではの登山の技術、ノウハウや登山中の道の様子や迷い易い道や難所の詳細、大絶景に山座同定、山登り中にであった花々、昆虫、動物、鎖場などのその山の核心部等を週に5回程度に紹介しています。チャンネル登録もお気軽にどうぞ!花や山に関しては名前の同定(特定)もしていますので参考になるかと思います。関東で山の会(登山教室)も運営しております。入会も随時受付しております。
リンクは以下となります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する