![]() |
![]() |
表面のコーティングにはホログラム画像組み込まれています。見る角度によっていろんな画像が色が変わって見えます。富士山と川と木々、風?と桜、上下の縁の部分に「日本国 JAPAN」のホログラム文字、富士山の縁にも英語表記の総務省の小さな文字、そして顔写真にかかる所にホログラムの割印があります。偽造防止にかなり力が入っている感じです。
公的機関発行の写真入り永年免許証なので運転免許証の代わりに身分証明としてもずっと使えます。さて、そろそろ携帯無線機の物色、選定、発注をしなければ。そして、届いたら開局手続があります。結構、手間とお金がかかります。
おめでとうございます。
無線機の購入が楽しみですね。
nba01323さん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
無線機はVX-3に決めて周辺パーツとともに先程アマゾンに発注しました。来週初めには届く予定です。
ところで、プロフを見たら、nba01323さんはTIスイムのコーチやられているんですね。それで写真がプール。
こんばんは
もう購入手続きまで、素早いですね
今の免許はきれいなんですね
私の古いのはパウチッコの安物状態でヘロヘロになってます
もっと古いのは味があっていいんですが
今晩は。
新しい免許おめでとうございます。
私のは五十年前のもので、今のパスポートと同じサイズでボール紙でできています。貼ってある写真も五十年前のものですが、これでは現在の本人の確認はできないでしょうね。
開局まであとわずかですね。
私の従事者免許証は1974年交付、オレンジの表紙で
写真は貼り付けです。
milkywayさんと同様で本人確認はかなり困難です。
VX-3ですか・・
私は、VX-7ですが、使いこなしておりません。
緊急用の「お守り装備」です。
ところで、ヤマレコ登録年月日を見ると、1日違いですね。
wakaさん遅らせながら、お目出度うございます、忙しい中に良かったですね
そう言えば免許証の顔写真隠していますが、東京に来た時にバッチリ若い女の子と一緒に顔が出ていましたしね
みなさん、ありがとうございます。
komadoriさんのはパウチッコですか。私のプールの通年券と同じですね。今の免許証に変わったのは平成22年4月からだそうです。
milkywayさんのはボール紙ですか。味があっていいですね。携帯には面倒そうですが。
shigeさん、費用を払えば新しいタイプで再発行してもらえます。今の写真で。
nba01323さんはVX-7ですか。トリプルバンドで出力が大きい高級品ですね。私は小さくて軽くて安いのを選びました。ところでヤマレコの登録年月日って何処かにかいてありましたっけ。見当たりませんが。
naiden46さん、山行記録の写真にもマスキングなしで時々顔出ししてます。
登録日は、書き込みの写真の下にあります。
私が2007-9-26 で、wakaさんが 2007-9-27 ・・。
wakaさん、こんばんは。
遅くなってしまいました。
今の免許証は随分と凝った作りになっているんですね。
私のはshigeさんの翌年くらい? オレンジ色でした。緑色のもありました・・・・ あったはずです
更新なしの一生ものなんですが、確か高校生の時にパスポート申請に使おうとしたらダメと言われました。さすがにこの年ではもう使えませんね。
VX−3仲間が増えて嬉しいです
nba01323さん、
確かに投稿者の写真の下に載ってました。登録日の2日後が私の誕生日です。
fireboltさんもVX-3ですか。もっと大きなモバイルや固定局も持っておられるのでは?
シリーズ最小(最安?)なので非常用として選択しました。komadoriさんが先にお持ちだったのも理由の一つです。
固定局(HF・100W)のリグは実家に残っていますが、アンテナがもうありませんので廃局です。コールサインだけは一生ものと思って細々と繋いでいる状況でした。
高校時代なら「高いところへ行く」=「無線機を持って行く」だったんですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する