メインノートパソコンのインターネットへの接続は有線LANで行っていますが、日に何回も、切断したあと無線LANに切り替わり、しばらくして有線LANに戻る現象が続いていました。取説をよく読むと「有線LANを使う場合は無線LANをオフにしてください」と書いてあったのでそのようにしてみましたが、有線LANが時々切断し無線LANはオフですのでネットにつながらなくなります。
そこで有線LANを切り離し無線LANだけにしてみましたら、安定してネット接続が出来るようになりました。無線LANですと通信速度が落ちますが、私の使い方では全く問題ありませんので、今後は無線LANでネット接続することにしました。原因不明なのが気に入りませんが。
こんにちは
原因は多岐に渡るので予測も困難ですが、意外とありがちなのが物理的な接続不良です。以下お試し下さい。既にお試しされてたらごめんなさい。
・LANケーブルを新しいものに交換
・LANケーブルを挿しているルーターのLANポートを隣に変える
・他にPCがある場合は、他のPCでの有線接続の状況確認
他のPCで問題がない場合は、PCのNIC(ネットワーク・インターフェイス・カード)の不良かもしれません。ドライバ更新で改善することもありますが、その方面に詳しくなければお勧めできません。
komezzさん、アドバイスありがとうございます。
もう少し色々とやってみます。
古いXPパソコンでは問題ありませんでした。問題が起きているのは10月に買ったばかりのWindows10パソコンです。ドライバ更新と言ってもよくわかりませんので、とりあえず諦めます。
こんにちは。windows10 有線LAN 切れる で検索すると、どうやら同じ現象の人がいるようですね。ルーターのファームウェアも怪しいので、無線LANで問題ないとの事ですので、やはり詳しい人に観てもらえるまでは、ひとまず諦めるのがいいと思います。でしゃばっただけの役立たずでごめんなさい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する