公益のために、これまでの報道記事を、時系列を遡って拾っておきます。すでに見られないものもあります。
報道記事は、記者による加筆、修正、省略などが入っていると思われ、記事により、表現が食い違う所があります。
行方不明になった方、ご家族、警察、消防のそのままの通信通話の記録とそれらの時刻情報を拝見したいところですが、それは無理な話ですので、記事を拾って、仮説を組み上げるしかありません。
++++++++++
朝日新聞デジタル 2024年11月18日 8時00分
「電池がない」そしてメールは途絶えた 入山後に不明、母は今どこに
有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASSCG2VSQSCGPIHB00BM.html
女性がJR新神戸駅近くから 六甲山系へ1人で登り始めたのは、8月11日 の午前9時ごろ、
穂高湖周辺で開かれるイベントに参加するためだったとみられる、
午後6時ごろ、80代の父から長女の携帯電話に、母から「(下山中に)足を痛めた。道に迷った」とメッセージが午後4時ごろに来て以来、連絡が取れない、
長女からの電話はつながらない、
夜、「ここで夜を明かす」と伝える留守番電話のメッセージが届いた、
長女は警察と消防に通報した、
女性本人も119番した、
消防は午後8時ごろに捜索を始めた、
「『再度(ふたたび)公園』の入り口からドライブウェイを通って山道に戻った」「川沿いを歩いている」というメッセージが断続的に届いた、
消防から女性の携帯電話に何度かつながったものの、電波状態が悪く正確な居場所を聞き取れなかった、
県警が調べた携帯電話の位置情報の記録は、海辺の神戸・ポートアイランド周辺を示した、
翌12日午前2時7分、 次女に「再度公園から貯水池に向かっています。電池がない」というメールが届いたのが最後、
長女は、13日には、再度公園で県内の山岳団体などの助けを借り、草むらをかき分け崖の下をのぞき込んだ、翌日も、その翌日も六甲山系に入った、
14日夜に捜索は終了した、捜索打ち切り後も1週間ほど市内に残り、何度も山に入った、
ということです。
+++++
讀賣新聞 2024/09/05 11:30
「山を見くびらないで」…六甲山で行方不明・70代女性の家族、登山者に警告
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240904-OYO1T50029/
午後6時台に、家族に電話やメッセージで「迷子になった。穂高湖から 掬星台 に向かっている」と連絡、
翌12日午前2時過ぎに「川沿いの森の中を下っている」と連絡してきた、
女性の遭難から9日が経過した20日、女性の長女(48)が取材に応じ、
「母は六甲山系に何度も登っていて油断があったのかもしれない。登山する人は山を見くびらず、装備をしっかりして臨んでほしい」
女性はハイキングが趣味で、60歳代の頃には年に1、2回ほど六甲山系を登るなど登山ルートを把握していた。一方で、軽装で登山するなど、過信もあった、
ということです。
県警は大規模な捜索態勢は取らず、目撃情報などを基にするように捜索体勢を縮小しました。
+++++
神戸新聞 2024/8/16 19:40
六甲山に入って5日、行方不明の75歳女性まだ見つからず 「穂高湖にいない」とメール
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202408/0018015749.shtml
沢に面した登山道などを中心に捜索を行ったが16日午後4時半過ぎまでに女性は見つからなかった、
女性は11日午前7時半ごろ、一人で自宅を出てJR新神戸駅付近から六甲山に入ったとみられ、
家族に午後1〜2時ごろ「山を降りる」、
同3〜4時ごろ「下山できていない。(携帯電話の)電波が悪い」などと電話があった、
12日午前2時10分ごろ、「穂高湖にいない。公園から貯水槽の川に向かって森の中を下っている」というメールの着信があった後、連絡が途絶えている、
ということです。
+++++
サンテレビ 8/15(木) 18:43配信
神戸・六甲山で登山女性が行方不明 捜索5日目/兵庫県
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c85299893bf2e2280ea12dd6d0872404b774333
女性は8月11日の午前7時半ごろ、六甲山の穂高湖で行われるイベントに行くと言って、1人で神戸市須磨区の自宅を出た、
JR新神戸駅北側の登山道から六甲山に入ったとみられ、
昼ごろには夫に電話で「昼食を食べたので、休んでからゆっくり帰る」と伝え、
夕方には「下山できていない。電波が悪い」と話した、
女性は8月12日の午前1時ごろに消防との電話で「再度公園にいる」と伝え、
12日午前2時ごろには家族の携帯に「森の中を下っている」というメッセージが届き、
その後は連絡が途絶えた、
兵庫県警は神戸市内の5つの警察署の署員らおよそ30人態勢で捜索に当たっている、
ということです。
+++++
神戸新聞 2024/8/15 18:24
六甲山で行方不明の75歳女性、15日も見つからず 11日に入山「穂高湖のイベントに行く」 16日に捜索再開
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202408/0018012416.shtml
同市灘区の穂高湖周辺などを中心に聞き込みや捜索を行った、
家族に午後1〜2時ごろ「山を降りる」、同3〜4時ごろ「下山できていない。(携帯電話の)電波が悪い」などと電話があった、12日午前2時10分ごろ、「森の中を下っている」というメールが届き、連絡が途絶えた、
ということです。
+++++
サンテレビ 2024.08.15 17:50
75歳女性 六甲山で遭難か 8月11日から行方不明
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/08/15/80478/
昼ごろには夫に電話で「昼食を食べたので休んでからゆっくり帰る」と伝え、
夕方には「下山できていない。電波が悪い」と話した、
12日の午前1時ごろに消防との電話で「再度公園にいる」と伝え、
午前2時ごろには家族の携帯に「森の中を下っている」というメッセージが届き、
その後は連絡が途絶えた、
ということです。
+++++
朝日新聞デジタル 2024年8月14日 21時16分
六甲山で登山中の女性が遭難か 警察など捜索するも行方分からず
https://www.asahi.com/articles/ASS8G3FNHS8GPIHB01TM.html
家族と複数回にわたり携帯電話でやり取りしていたことが分かっている、
11日午後7時半ごろ、家族から「母親が六甲山で迷子になっているようだ」と110番通報があり、
県警と消防が同8時ごろから捜索を始め、
12日午前1時ごろ、消防との電話がつながったというが電波の状況が悪かったためか会話はできず、その後、電話がつながらなくなった、
ということです。
+++++
神戸新聞 2024/8/14 18:15
六甲山で行方不明の女性、3日経過も見つからず 「森の中を下っている」最後に連絡途絶える 15日捜索再開へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202408/0018009029.shtml
女性が家族に「掬星台(きくせいだい)を通って帰る」などと連絡していた、
同市灘区の掬星台や穂高湖周辺を調べた、
ということです。
+++++
神戸新聞
六甲山で不明女性、2日経過も見つからず 14日午前に捜索再開 兵庫県警
2024/8/13 20:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202408/0018005547.shtml
行方不明になった女性は、女性は身長152センチ、中肉で短い白髪。赤色のリュックサックに黒色の運動靴姿、というだけですが、外見がわかっています。
警察は、13日、同市北区の再度山周辺を調べたが、13日午後5時過ぎまでに女性は見つからなかったということです。
女性は11日午前7時半ごろ、一人で自宅を出てJR新神戸駅付近から六甲山に入ったとみられる、
家族に午後1〜2時ごろ「山を降りる」、
同3〜4時ごろ「下山できていない。(携帯電話の)電波が悪い」などと電話があった、
12日午前2時10分ごろ、「森の中を下っている」というメールが届いた、
ひこから連絡が途絶えたということです。
+++++
サンテレビ
75歳女性が六甲山で行方不明 登山中に遭難か
2024.08.12 22:06
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/08/12/80413/
https://www.youtube.com/watch?v=k2-EvFRTtms
穂高湖で行われるイベントに行く言って1人で外出し、昼ごろ、夫に「ゆっくり帰る」と電話で伝えた、
警察と消防が8月11日に続き、12日も午前8時から捜索を行った、
ということです。
ニュース映像では、
警察犬が出動していて、警察犬は、
穂高湖の西の徳川道の降下箇所は通過した、
穂高湖の西の階段上からシェール道の方へ下った、
どこか不明ですが、小さい流れを渡渉した所で止まった、
警察は、シェール道の作業道部分の西端から六甲山牧場の西側斜面の施設への道へ分け入った、
ことがわかります。
+++++
神戸新聞
六甲山で遭難か 神戸の75歳女性「森を下っている」とメール後、連絡途絶える
2024/8/12 20:37
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202408/0018002329.shtml
女性は身長152センチ、中肉で短い白髪。赤色のリュックサックに黒色の運動靴姿、
11日午後7時35分ごろ、神戸市須磨区、無職女性(75)の家族から「母が六甲山で迷子になった」と110番があった、
女性は11日午前7時半ごろ、一人で自宅を出てJR新神戸駅付近から六甲山に入ったとみられ、
家族に午後1〜2時ごろ「山を降りる」、同3〜4時ごろ「下山できていない。(携帯電話の)電波が悪い」などと電話があり、
12日午前2時10分ごろ、森の中を下っている」というメールが届き、連絡が途絶えた、
ということです。
++++++++++
前の日記
2024年12月26日 11:14 遭難情報
摩耶山での行方不明 2 当日の空模様
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-348084
2024年12月26日 01:52 遭難情報
摩耶山での行方不明 1 イベント、交通機関の情報
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-348057
穂高湖まで来ていたのは間違いないので、布引に降りるなら普通は掬星台まで登り返して天狗道。
ただ、道迷いの可能性は低く登山道から逸脱して転落も考え難いです。
なので、穂高山経由で下山を試みたが、笹地獄でルートを見失い転落などに至ったのではないかと推察します。
再度公園に着いたは誤報で、実際は「再度公園に向かっている」が正解かも。
実際、生存は絶望ですので、いち早くご家族のもとに戻られることを祈念します。
コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
同じ山域を好む者として、ほかにもですが遭難された方々は気がかりですし、行方不明になられた方がはやく自宅に帰れることを祈りながら、歩いています。
情報が不確かですし、行方不明になられた方の発見は難しいとは思いますが、子どもや初心者から、多くの人が歩いている山域のどこに落とし穴があるのかと、いつも考えています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する