![]() |
![]() |
![]() |
まず、2人の行きたい所を言い合い・・ 決めました。が、、
嫁がカナダへオーロラが見たいと言ってきたので「イエローナイフ」へ。
そして私はゴリラが見たく、ウガンダを希望したのですが、あえなく却下。。
じゃあ!ってことで第2希望のアプリコット色に輝く砂漠が見たい!と思い「ナミビア」へ。
そしてカナダからアフリカ大陸の間にもう1つってことで。
私から「南イタリア」を提案し、めでたく希望が通り(この国だけ2人の意見が一致したかも)、
結果、
日本→カナダ(イエローナイフ)→南イタリア→ナミビア→日本
と世界一周への旅行をすることになりました。
******************************
以下、旅に関する情報などです(2013.3現在)
まず
◆航空チケット
日本⇄イエローナイフ
日本⇄イタリア
日本⇄ナミビア
など考えたのですが。
1、スカイスキャナーで調べた結果、これだと時間がかかりそう。andお金もかかりそう。
2、尚かつ日本に帰国したら家に帰りたくなるのではないか!?
3、面倒くさそう
ってことで色々調べた結果、
「世界一周航空券」なるものが売っていると知り、自分たちが行きたい国をカバーしているのがスターアライアンスだったのでこちらにしました。
他にワンワールド、ラウンドザワールドってとこも世界一周航空券を扱っています。
◆世界一周チケット関連サイト
・世界一周堂(こちらで世界一周チケットとはなんぞや?みたいなことが載ってます。本も出してる)
http://www.sekai1.co.jp
・スターアライアンスのサイト(こちらのシミュレーターを使って、自分の行きたいルートや各航空会社のタイムターブル、金額が分かります)
http://www.staralliance.com/ja/fares/round-the-world-fare/
・スカイスキャナー(格安航空券、検索比較サイト。アプリも出てます。)
http://www.skyscanner.jp
・ANAマイレージクラブ(今回の旅はこちらでマイレージを貯めました。)
https://www.ana.co.jp/asw/AMCTopServlet?type=a
◆宿
・ブッキングコム(今回は予めこちらで殆ど予約)
http://www.booking.com/index.ja.html
・トリップアドバイザー(こちらで宿の情報など調べました)
http://www.tripadvisor.jp
◆レンタカー
・レンタカーズドットコム(世界中のレンタカー屋さんの最安値など調べられます。
イタリアも、ナミビアも予めこちらで予約しました!)
http://www.rentalcars.com
◆地図アプリ
・MapOffline
(電波の届かない所でも、予め地図をDLしておけばiPhoneのgpsが受信し、現在地を確認出来ます) http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/20120529_535932.html
******************************
◆カナダ関連(1カナダドル=約90円)
・イエローナイフ、オーロラ情報局
http://goo.gl/mFaza
(現地ツアー会社、オーロラの写真の撮り方、イエローナイフ関連、レストラン、宿の情報など)
・ベイサイドB&B
http://www.baysidenorth.com
(初日に泊まったB&B、湖畔沿い、オールドタウン、wifi有り、オーナーも良い感じ、
併設されてるレストランも良い、予約は直接メールで)
・エンブルトンハウス
http://www.bbcanada.com/embletonhouse
(2,3日目お世話になったB&B、ダウンタウン、wifi有り、オーナーのオバちゃんもオジさんも良い感じ。キッチンの 冷蔵庫にジュース、卵、ベーコン、パンなどがあるので、朝食は自分で都合の良い時間に勝手に作って食べる感じです。これはオーロラツアーは夜中帰ってくるので、次の日時間を気 にせず起きられるので良いです。予約は直接メールで)
・エノダロッジ(お金のある方はこちらで)
http://www.enodah.com
・Blachfordlakelodge(こちらもお金のある方どうでしょう)
http://blachfordlakelodge.com
・ベックスケンネルズオーロラツアー
http://www.beckskennels.com/japanese/index.html
(数あるツアーの中で私が選んだツアー会社。犬ぞりに乗りながらオーロラを見た時のあの感動!とても神秘的な経験をさせて頂きました。基本的にどこのツアー会社も来るお客さんの殆どは日本人だと思います)
・イエローナイフの天気予報
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:caxx0557#details
・オーロラ予報
http://www.gi.alaska.edu/AuroraForecast/NorthAmerica/2013/02/01
◆補足
・ツアー会社によってですが、防寒着(靴、パンツ、上着、手袋)を到着日に空港で貸してくれます。もち有料。返すのは帰り空港に送って貰う時。
私はこの後、ナミビアも観光する予定だったので、かさばるし防寒着はダウンしか持っていかなかったです。昼歩くときは、レンタルした防寒着で街を歩いてました。
・オーロラ撮影ですが、とても寒い所で撮影します。休憩する度、暖かい場所にカメラを持って行くと結露でレンズが曇ります。再度寒い外へ持って行くと氷ります。最悪カメラが駄目になります。なので、一度外へ出したら出しっ放し、帰る時にカメラをタオル等でくるみ、冷たい空気と一緒にジップロックへ。そしてザック等に入れホテルへ持ち帰り。次の日の朝までジップロックから出さない。等した方が良いと思います。なるべく急激に暖かい空気に触れないように要注意です。休憩中のみ、カメラから充電池のみ取り出した方が良いと思います。
・基本、物価が高いです。
・ダウンタウンからオールドタウンまで歩いて30分弱くらい。
・ 北極イワナだかマスが刺身でも焼いても美味い。バッファローバーガーもオススメ。
******************************
◆南イタリア関連(1ユーロ=約120円)
・単行本
「日本語カーナビで行く ヨーロッパ・レンタカー旅行完全ガイド イタリア編」著 荒俣夫妻
http://goo.gl/LtfqO
(この本の影響でカーナビを購入、レンタカーを借りて旅行しました。
因に私たちがドライブしたルートはナポリIN→ポジターノ→マテーラ→アルベロベッロ→バーリOUT)
・カーナビ GARMIN nuvi 2565+ヨーロッパ地図+グレードル
http://www.amazon.co.jp/Garmin-100806-nuvi2565/dp/B0065CV9ZM
http://goo.gl/dYJxT
http://goo.gl/9XafZ
(ナビがあった方が良いと思います。道を間違えてもすぐにリルートしてくれる。
65Lのバックパックとカメラなどを持って旅行をしていたので車の移動の方が楽でした。雨が降ったり、これがバスや電車の移動だったらかなり面倒だったと思います)
・イタリアレンタカーの旅ブログ
http://4travel.jp/traveler/bon_voyage_33/album/10570871
(ガソリンの入れ方から高速道路、入れて良いパーキングなどなど、こちらの方のブログから情報を得ました。他、南イタリア、レンタカーで検索すると沢山出て来ます)
◆補足
・昼の話ですが、スカッパナポリは言うほど危険ではないと思いますが。スペイン地区はアウェイ感漂う感じ。スペイン地区の1人歩きはあまりお勧めしません。(が、私はとても気に入りました!)
・ナポリは網の目のような道。またイタリアは地下が掘れないからなのか?路駐車が多い。
車2台分の道幅に3台の車が走ってたり、車間が空くとすぐ脇から入られる。運転が荒い。すぐクラクションを鳴らす。基本、道が狭いので小さい車をレンタルする方が良いと思います。
・イタリアは左ハンドル、マニュアルギアが普通。
・私が借りたLOCAUTO社は借りる時、返す時、レンタカー会社のスタッフと共に車のチェックはしませんでした。5日間借りて、保険を入れて約1万円。
・高速道路はどこまで行っても2ユーロ。
・パーキングはコインかカードしか使えません。小銭はあった方が良いです。
・ 駐車場ありのホテルを予約しましたが、基本ホテルの地下とかすぐ近くに駐車場はありません。またホテルまで車で入れない所もありました。ホテル近くのコインパーキングに停め、ホテルを探し、チェックイン後、駐車場までの道順を聞くか、ホテルのスタッフに車の鍵を渡して停めて貰うことが殆どだと思います。兎に角どの街も道が狭いです。
******************************
◆ナミビア共和国関連(1ナミビアドル=約10円)
◆ナミブ砂漠
・第1ゲートは7時に開門
・第2ゲートは6時に開門。
(このゲートの間は100mくらい。日の出を見る為には第1ゲートより先にロッジに泊まらなきゃなりません。第2ゲートより先に宿泊する所はなし)
◆ナミブ砂漠パーミット
・第1ゲート入って右手にあります。
(第1ゲート手前に宿泊する方は予め取得して置いた方が良い。次の日ゲート開き待ちの車で渋滞するので、パーミットを前日に取得しておけば開門と同時にそのまま砂漠に行ける)
・料金1人80ナミビアドル、車1台10ナミビアドル。
・帰る時に第1ゲートでパーミットを出す。
(パーミット発行に車のナンバーを聞かれるので、予めメモるか写メに撮って、そのまま携帯の画面を見せた方が楽です)
◆ソススフレイ
・セスリム(第1ゲート)からソススフレイまではオンロード。
・ソススフレイ奥は4WDのみ行けます。道が砂漠です。2駆の方はシャトルバスに乗り換え。
(因に私たちの車は4WDでしたので現地のスタッフにシャトルバスに乗って行け。と言われたのですが、忠告を無視し、先へ進んだら見事スタック。シャトルバスの運転手が私達の車を出してくれ、その後シャトルバスに乗り換え奥まで行きました)
◆シャトルバス
・1人/100ナミビアドル
◆補足
・ウィンドフークからセスリムまではダート。時速約100Kmで走れるので、それほど悪い道ではない。が、急ブレーキをかけるとドリフトします。4月辺りまで雨期ですが、今年は雨が少ないらしく川になっている所がありませんでした。個人的には2駆でも行けるかと。ただし4駆より不安定になるのでスピードの出し過ぎに注意。
・ウォルビスベイ〜スワコップムント〜ケープクロスまではオンロード。
・基本、街の境(ウィンドフックの街に入る時、出る時など)は警官がいます。必ず停止し警官の合図で進みます。
・スワコップムント〜ムーンランド〜ヴェルビッチア〜ウィンドフックはオフロード。
ヴェルビッチから先は標高1500mほどの峠越えがあり、かなりの急坂がありますので要注意。しかし、ここは緑が沢山あり、川もありました!とても気持ちが良いです。
以上です。
まだ忘れている情報をがあると思うので、思い出したらUPします〜
mjunさん、ご結婚おめでとうございます。
ナミビアは珍しいですね。
世界一周航空券は私はJALのソウル発券で使ったことがあります。スタアラでもビジネスやファーストでも意外と安いんですよね。私が使ったのは4年ほど前でしたのでアップグレード券やマイルでのアップグレードが可能でしたが今はアップグレード券は使えなかった気がします。
マイルも溜まったことでしょうあから、またどこかにお二人でお出かけしてみてくださいね
おはよ・・ふふふ・・一番ええときやなぁ
それが・・いつかは・・変わるのよねぇ・・
知らぬが・・仏・・ですな
まずは、「おめでとう
でわでわ
mjunさん、おめでとうございます。
すごい新婚旅行コースですね
オーロラ→砂漠 こんな旅行パックも聞いたことありませんね。
体調と服の調整も大変そうですが、それ以上に楽しそう
ナミビアの写真、「絵」かと思いました。
ちなみに私の新婚旅行は「天神平」+「水上温泉」でした
murrenさん
こんにちわ、ありがとうございます!
どちらへ回ったんですか? よく海外旅行へ行くのでしょうか?
uedayasujisaさん
どもです! ありがとうございます!!
6年も付き合っていたので、既に○嫁になってますよ
Akanekoさん
お久しぶりです。ありがとうございます!
温泉良いじゃないですか!
それにその後、スイスに何度も行ってるじゃないですか〜!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する