ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nando
さんのHP >
日記
2019年08月08日 18:36
山道具
全体に公開
テントポールのショックコード交換
久々日記を書いてみます。
明日移動で北アテント2泊の予定なのですが、3年前に買ったファイントラックさんのテントのポールが緩んだパンツのゴムと化していたので交換です。(所謂ビロビロって奴で、ポール組むのに困る程度伸びてましたw)
以前に使ってたモンベルのテントだと7年使って問題にならなかった所なので、ちょっと劣化するの早いなと個人的には思いました。
モンベルさんでショックコードを購入して取り替えましたが、1本あたり3mがちょうど良い長さでした。備忘録として書いてみます。
2017-01-10 下りリフト
2019-08-14 山のおみやげ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2618人
テントポールのショックコード交換
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: テントポールのショックコード交換
はじめまして
カミナドームでしょうか?片付けながら、いつもこの伸縮が効かなくなったらと気になってました。
2019/8/10 13:57
nando
RE: テントポールのショックコード交換
こんにちは、akangelさん
カミナドーム2を使用してます。
交換自体は簡単でしたので、もし劣化するようなら挑戦してみて下さい。
ご参考になれば幸いです。
2019/8/10 16:08
superchop88
RE: テントポールのショックコード交換
私も同じく3年前にカミナドーム2を購入して、今年の夏にショックコードがゆるゆるになりました。伸びるの早いですよね。エスパースは5年以上経って伸びなかったのですが。
メーカーのwebショップではショックコードが売り切れになっていたので、メーカーに問い合わせたら納品未定とのことだったので困っていました。が、モンベル製品で代替可能なのですね、情報ありがとうございます。
2019/9/4 22:51
nando
RE: テントポールのショックコード交換
こんにちは、superchop88さん
私が購入したのは、以下の商品でした。(実店舗で量り売り購入)
モンベル 3mm丸ゴム
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124389
上記URLでは「入荷待ち(受付可)」となっていますので、急ぎの場合は問合せ要かもです。
メーカにこだわらないのであれば、アマゾン等で適当なショックコードを入手するのもありかなと思います。(3m売りの商品もありました)
Φ2.5〜3.0mmの物を選ぶと良さそうです。
以上、ご参考になれば幸いです。
2019/9/5 13:49
superchop88
RE: テントポールのショックコード交換
情報ありがとうございます!
早速、近所のモンベルショップに買いに走ります
2019/9/12 20:02
あきら
superchop88さん
>エスパースは5年以上経って伸びなかったのですが。
私も同感です。
エスパースでショックコードが伸びた経験がなかったので確認もしないで、大雪山にテント泊で行ってきました。
現地でショックコードが伸びて使用できないため、ナイフで切断し切り詰め設営することができました。
私の場合は5年ですが製品の耐久性に問題があるのではと思います。
モンベル製品で置き換えようと思います。
こちらの情報助かりました。
2022/7/17 8:27
いいね
1
nando
今晩は、kurosukeさん
古い日記にコメントありがとうございます
大雪山系拝見させていただきましたが羨ましい限りです
(長期休暇が取得できた折には私も挑戦したいです)
なお軽量化優先でステラリッジも短辺出口になってしまったりで、
カミナドームについては長辺出口が2名での使用時に都合が良いので選択しましたが
耐久性についてはショックコードに限らずちょっと心もとない感じだと私も思います
(でも予算の話で当面使う感じではありますw)
2022/7/17 18:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nando
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
GPS(1)
スキー(2)
山道具(3)
読書(2)
未分類(35)
訪問者数
15701人 / 日記全体
最近の日記
ムーンショット
アルテミスとオリオン
湯沢で泊りスキー
山バッジ
山のおみやげ
テントポールのショックコード交換
下りリフト
最近のコメント
今晩は、vt250zさん
nando [08/29 20:13]
こんばんは。
vt250z [08/29 20:03]
今晩は、kurosukeさん
nando [07/17 18:43]
各月の日記
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
はじめまして
カミナドームでしょうか?片付けながら、いつもこの伸縮が効かなくなったらと気になってました。
こんにちは、akangelさん
カミナドーム2を使用してます。
交換自体は簡単でしたので、もし劣化するようなら挑戦してみて下さい。
ご参考になれば幸いです。
私も同じく3年前にカミナドーム2を購入して、今年の夏にショックコードがゆるゆるになりました。伸びるの早いですよね。エスパースは5年以上経って伸びなかったのですが。
メーカーのwebショップではショックコードが売り切れになっていたので、メーカーに問い合わせたら納品未定とのことだったので困っていました。が、モンベル製品で代替可能なのですね、情報ありがとうございます。
こんにちは、superchop88さん
私が購入したのは、以下の商品でした。(実店舗で量り売り購入)
モンベル 3mm丸ゴム
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124389
上記URLでは「入荷待ち(受付可)」となっていますので、急ぎの場合は問合せ要かもです。
メーカにこだわらないのであれば、アマゾン等で適当なショックコードを入手するのもありかなと思います。(3m売りの商品もありました)
Φ2.5〜3.0mmの物を選ぶと良さそうです。
以上、ご参考になれば幸いです。
情報ありがとうございます!
早速、近所のモンベルショップに買いに走ります
>エスパースは5年以上経って伸びなかったのですが。
私も同感です。
エスパースでショックコードが伸びた経験がなかったので確認もしないで、大雪山にテント泊で行ってきました。
現地でショックコードが伸びて使用できないため、ナイフで切断し切り詰め設営することができました。
私の場合は5年ですが製品の耐久性に問題があるのではと思います。
モンベル製品で置き換えようと思います。
こちらの情報助かりました。
古い日記にコメントありがとうございます
大雪山系拝見させていただきましたが羨ましい限りです
(長期休暇が取得できた折には私も挑戦したいです)
なお軽量化優先でステラリッジも短辺出口になってしまったりで、
カミナドームについては長辺出口が2名での使用時に都合が良いので選択しましたが
耐久性についてはショックコードに限らずちょっと心もとない感じだと私も思います
(でも予算の話で当面使う感じではありますw)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する