湘南海岸から5Km、相模川から西に1,8Km。この付近の砂丘に大きな古墳が有った。砂上に作られた古墳は珍しいとの事だが、戦前と戦後に簡単な調査を行ったらしいが、詳細発掘に至る前に付近の工場用地土盛りの為の用土として、破壊搬出されて消滅してしまった(一部出土品は博物館などに残る)。その思い出として昔を偲ぶために平成8年頃に、その北側の民有地を買収、公園として造成された西側半分に模擬古墳として盛り土完成した。
公園の北側県道をよく利用するので、小山が有る公園として眺めていた。最近古墳目当てで出掛ける事も有るので、平塚西部に出掛けた帰り道に立ち寄った。日没前のあわただしい時間だが子供たちが20名程墳丘部に登って遊んでいる。混じって束の間童心に帰る。僅かに登っただけで大山から富士箱根が一望。
往時は何も立体物が無い訳だから、全周正に一望百景だったと想像できる。短い時間夕景を楽しみ墳丘下に下りる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する