|
|
![]() |
『あー、すごい綺麗! 素敵な ”ごらいこう” !! 』
と、横にいた別の仲間が
「漢字で書くと、2つパターンがあるよね」と言う。
ん…? 漢字表記すると、どうなる?
『ほら、「御来光」と 「御来迎」 って、どっちも "ごらいこう" じゃないの?』
いやいや、まったく違います。
「御来迎」は、 "ごらいごう” で、濁点がつくし。
そもそもこの言葉の正しい意味は仏教でいうところのいわゆる「御光」で、仏様が現れたときなどに、後ろからピカピカさしている光をさしていて、まったく別モノです。
ところが、昔の修験者たちが奥深い山中で見た「ブロッケン現象」をこの「御光」として名付けたのが始めだといいます。
つまり、『ブロッケン現象』のほうが先ということになります。
「御車迎」は山の世界から、仏教の世界へ、そして今や幅広く一般化した言葉になりました。
★ブロッケン現象を見た時のブログを紹介します。
どうしたらブロッケンを見ることが出来るのか、を調べてみたものです。
『山の怪物『ブロッケン現象』に会う- 幸運の揃う条件は? 』
→クリック https://kenny3.jp/archives/3819
こちらもご一読ください。
なかなかお目にかかれないブロッケンの怪物ですが、チャンスは必ずあります。
(写真は南ア・北岳八本歯からの御来光/北ア・西穂高岳稜線のブロッケン現象(御来迎))
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する