ヤマレコトップヤマレコ使い方ガイド

FAQ

歩くペースが表示されません。なぜですか?

「歩くペース」は、ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」とGPSログの時刻を比較し、実際にどの程度のペースで歩いているか確認できる機能です。

歩くペースの表示条件をみたしていない場合

歩くペースが表示されるためには、

  • 非公開の記録ではないこと
  • 手書きではなくGPSログを登録していること(一部分でも手書きルートがあれば該当します)
  • GPSログに時刻が正常に記録されていること(※1)
  • 歩くペースが極端に速い、または極端に遅くないこと

などの条件をすべて満たす必要があります。

なお、地図を縮小して見たときの見た目は同じルートに見える山行記録でも、GPSの誤差などにより地図を拡大して詳しく見ると実際の線はかなり異なります。
そのため同じルートに見える山行記録であっても、登録されているGPSログの内容によって歩くペースが表示されたりされなかったりする場合があります。

(※1) GPSログを取るデバイスやアプリによっては、時刻データが時系列に記録されていない場合があります。この場合も計算ができません。
このような症状は、もともとのGPSデバイスの時刻がずれていて、デバイスが定期的に時刻を調整する際にデバイス自身の時刻を過去の時刻に修正してしまう場合に発生する可能性があります。(EPSONの時計などで確認されています)
このような問題が起きるデバイスの場合、GPSのログを取る間隔を長めにしていてただくか、GPSログを登録するときに間引き処理をしていただくと問題が解決する可能性があります。

山行記録の登録が多い時期や時間帯の場合

歩くペースの計算は最新の山行記録から順次処理をしていますので、特に山行記録が多く登録されるGWやお盆などの休暇時期、混雑する夜の時間帯はGPSログを登録したあと、ペースが表示されるまで時間がかかる場合があります。

山行記録を編集すると歩くペースの再計算をします。新しい記録を優先して処理しますので、古い記録を混雑している時間帯に編集すると再度表示されるまでの時間がさらに長くなります。

条件を満たしているのにペースが表示されない場合、まずは翌朝まで待ってみてください。

歩くペースの表示設定で「表示しない」を選択している場合

プロフィール設定ペースの表示機能欄にチェックが入っている場合、全ての山行記録で歩くペースが表示されません。

古いバージョンのヤマレコアプリを使っている場合

2024年3月以前にリリースされたヤマレコアプリを使用している場合、歩くペースは表示されません。
スマホで下記ページにアクセスして、ヤマレコアプリをアップデートしてください。

ヤマレコ – App Store
ヤマレコ – Play ストア

サポートが終了しているスマホを使用している等、アップデートができない場合はWEB版ヤマレコをご利用ください。

この情報は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
159人中132人がこの情報が役に立ったと言っています。

関連記事