ヤマレコトップヤマレコ使い方ガイド

FAQ

GPSログが途切れるときの対策を教えてください

動画解説はこちら

iOS版アプリ

ヤマレコアプリ以外のアプリが多く立ち上がっていたり、カメラアプリなどのメモリを大量に使うアプリを同時に使用することによりメモリが不足すると、ヤマレコが強制終了しログが記録できないことがあります。
他のアプリを使ったあと、ヤマレコアプリを表示させて一番上にしておくと、強制終了されにくく、強制終了されても直後にログを再開できます。

現在地が取得できない/最初からGPSログが取れないときの対策

1. iPhoneの「設定」アプリを立ち上げて「位置情報サービス」がONになっていることを確認してください。

2. iPhoneの「設定」アプリを立ち上げて「ヤマレコ」アプリを選んでください。
・「位置情報」が「使用中のみ」になっており、かつ「正確な位置情報」がON
・「通知」が「通知を許可」
・「Appのバックグラウンド更新」がON
になっていることを確認してください。
※「正確な位置情報」の設定はiOS14以降の端末のみ表示されます。

3. iPhoneの「設定」アプリを立ち上げて「バッテリー」を選んでください。
「低電力モード」がONになっていないことを確認してください。

4. iPhoneの「設定」アプリを立ち上げて「プライバシー」を選んでください。
「位置情報サービス」 → 「システムサービス」 → 「コンパスの調整」がオンになっていることを確認してください。

上記でも改善しない場合、iPhoneを再起動してみてください。
それでも改善しない場合はヤマレコのアプリを再インストールしてみてください。

Android版アプリ

まずは以下の各項目をご確認ください。

  • Androidの設定アプリを開いて、現在地情報の位置情報モードが「高精度」になっていることを確認してください。
  • 節電/省電力アプリを利用している場合、ヤマレコのアプリを節電の除外対象にしてみてください
  • Androidの設定アプリ「電池」→「電池の最適化」で電池の最適化をしない設定にしてみてください。
  • Androidの設定アプリを立ち上げて、「アプリと通知」→「アプリをすべて表示」→「ヤマレコ」→「通知」ですべての通知が許可されていることをご確認ください。
  • Androidの設定アプリを立ち上げて、「アプリと通知」→「アプリをすべて表示」→「ヤマレコ」→「権限」で許可していない権限がないこともご確認ください。

上記の設定をしても他のアプリをバックグラウンドやフォアグラウンドで動作させると
メモリ不足で強制的にアプリが終了させられる場合があります。
・他のアプリを操作したあと
・長時間の休憩後に歩き始めたあと
などにヤマレコのアプリを前面に出して地図を表示していただくことで、
アプリが強制終了されてしまった場合でもGPSログを再開できるので、
GPSログが途切れにくくなります。

現在地が取得できない/最初からGPSログが取れないときの対策

上記の項目に加えて、下記もご確認ください。

  • GPS衛星からの信号を受け取れるように、空が広く見えていることを確認してください。
  • GPS衛星の状況を取得できるアプリで現在地が取れていることを確認してください。
  • A-GPSが利用できない格安SIMなどのMVNOキャリアを使っている場合、またはSIMカードを入れずに使っている場合、最初の位置情報を取得するまで10分程度かかる場合があります。
  • 位置情報サービスを一度オフにしてから再度オンにしてみてください。
  • スマホ本体を再起動してみてください。

下記のページにも情報をまとめていますので、ご一読ください。
特にHUAWEIのスマートフォンはGPSログが途切れるため、設定が必要になります。

使い方ガイド:GPSログが途切れる場合の対策

この情報は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
41人中30人がこの情報が役に立ったと言っています。