
オフラインでも
現在地がわかる
ダウンロードした地図で、電波が届かない山中でも現在地がわかります。方角、予定ルート、歩いた軌跡、みんなの足跡を確認できます。

ルート外れを警告
計画したルートから外れると、 手元からの音声と振動で警告し道迷いを防ぎます。

登山に最適な
コンプリケーション
現在のペース、標高グラフ、経由地の予想通過時刻、予想下山時刻、予定の進行状況を確認できます。

現在の状況がわかる
標高、ペース、心拍数、消費カロリーで登山中の体の状態がわかります。
利用者の声
現在地を
確認できる

防いで
くれる

楽しい
便利

よくある質問
- インストール方法は?
-
ヤマレコをすでにお使いの場合、使用しているスマートフォンとApple Watchをペアリングしてください。
自動的にApple Watchにヤマレコアプリがインストールされます。スマートフォンでまだヤマレコアプリをインストールしていない場合は、Apple WatchとペアリングしたiPhoneで「App Store」アプリより「ヤマレコ」アプリをインストールしてください。 自動的にApple Watchにもアプリがインストールされます。
※アプリが自動でインストールされない場合
iPhone側で「Watch」アプリを開いて、「マイウォッチ」タブの「ヤマレコ」を選び「AppをApple Watchで表示」をONにしてください。 - バッテリーはどのくらい持ちますか?
-
ヤマレコのアプリでは、Apple Watchのバッテリーを最小限しか使わないように設計しており、バッテリー持ちはApple Watchそのものの電力消費に左右されます。
Apple Watch公式では最大18時間と発表されています。
使用状況によりますが、日帰り登山でバッテリーが切れる心配は少ないと思われます。
(ヤマレコによる夏山でのテストでは、定期的に地図を確認し、腕につけっぱなしで約24時間稼働しました。)ただしワークアウトアプリなどのバックグラウンドで動作するアプリが動いていると、消費電力が大幅に増加します。 登山ではワークアウトをはじめ、他のアプリを利用しないことをお勧めしています。
- 画面が小さそうで心配です。ちゃんと地図が見えますか?
-
Apple Watchは他のスマートウォッチに比べて四角い形状なので、スマートウォッチの中では画面の表面積は大きいです。 デジタルクラウンを回すことで地図の拡大、縮小もでき見やすいのですが、老眼の場合スマートウォッチの画面自体が見辛いこともあるようです。
気になる場合は実店舗で実際のモニターを見ていただき、文字を問題なく読むことができるかどうか確認いただくことをお勧めします。
- どのApple Watchを買えばいいですか?
-
Series5、もしくはSE以降のモデルをお勧めします。
予算に余裕があれば最新モデルのモニターサイズが大きいものがお勧めです。※Series3以前は電子コンパスもなく、画面も小さく、処理速度も遅いのでおすすめしません。
- 無料の場合の制限はありますか?
-
- Apple Watchへの地図のダウンロードが同時に1枚までになります。
ダウンロード済みの地図を削除すれば、新しい地図をダウンロードいただけます。 - 無料プランの場合に表示されるみんなの足跡は夏道の足跡のみです。
山スキーやクライミングの足跡はプレミアムプランの機能となります。 - 地図の陰影が表示されません。
プレミアムプランなら直感的に高低差がわかる陰影入りの地図をご利用いただけます。
- Apple Watchへの地図のダウンロードが同時に1枚までになります。
- 使い方がわかりません
-
使い方ガイドをご確認いただき、わからない項目をチェックしてみてください。
https://www.yamareco.com/guide/guide_watch/install/使い方ガイドではわからない場合はお問い合わせフォームから、お問い合わせいただけます。
https://www.yamareco.com/guide/contact/