ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8060022
全員に公開
ハイキング
関東

【デブ登山27】日立アルプス(真弓山→風神山)〜白い花いっぱい〜

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
14.9km
登り
604m
下り
625m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:34
合計
5:55
距離 14.9km 登り 604m 下り 625m
9:02
110
スタート地点
10:52
4
10:56
10:59
62
12:01
12:18
54
13:12
13:20
30
13:50
13:56
61
14:57
0
14:57
ゴール地点
天候 ⛅️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大甕駅に8:20着
8:30大甕駅発常陸太田(馬場八幡)行きバスで8:50西真弓着
なお、表参道には一個前の弁天入口の方が遥かに近い
コース状況/
危険箇所等
真弓山表参道前半→道は広いが整備されていない。倒木落枝落葉多数。
真弓山表参道後半→よく整備されていて道も広い。ダンプ道との交差部分注意。
真弓山〜風神山→同上
風神山〜登山道入口→整備はいまいち。一部道不明瞭。渡渉あり。
登山道入口〜大甕駅→車道。歩道は広い。
その他周辺情報
https://ibanavi.net/shop/4678/
日立市に最後に残された銭湯福の湯
料金は脅威の300円!!
めっちゃ熱いお湯の浴槽一個だけのストロングスタイル
人はぼちぼちだけど、混雑というわけではない

🍚
日立駅ビル内の蕎麦屋まち庵
https://www.machian.jp/
一応駅そばなのに常陸秋蕎麦。
値段は少々高いが、美味しい。
単品で出てくる目光の唐揚げが美味しい
西真弓バス停時刻表
1時間に1本くらいあるよ
2025年04月26日 09:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:03
西真弓バス停時刻表
1時間に1本くらいあるよ
真弓神社入口って書いてあったもん!!
ここは裏参道の入口である
ヤマレコに怒られて気づきました
ちなみにここに写ってない右部分にちゃんと裏参道と書かれた案内板があります
2025年04月26日 09:04撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:04
真弓神社入口って書いてあったもん!!
ここは裏参道の入口である
ヤマレコに怒られて気づきました
ちなみにここに写ってない右部分にちゃんと裏参道と書かれた案内板があります
ハイキングコース案内図
肝心の前半部分をなんにもないように書かないでよ
2025年04月26日 09:13撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:13
ハイキングコース案内図
肝心の前半部分をなんにもないように書かないでよ
すごくきれいな藤
2025年04月26日 09:14撮影 by  iPod touch, Apple
6
4/26 9:14
すごくきれいな藤
しつこいほど表参道の案内
なお、真弓山登山ルートの記録は少ないので、今回写真多めで行きます
2025年04月26日 09:15撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:15
しつこいほど表参道の案内
なお、真弓山登山ルートの記録は少ないので、今回写真多めで行きます
え?あそこまで登るんですか?
低山と聞いていたのですが
2025年04月26日 09:17撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 9:17
え?あそこまで登るんですか?
低山と聞いていたのですが
表参道案内
2025年04月26日 09:20撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:20
表参道案内
最初は割と傾斜のある舗装道路を登っていきます
2025年04月26日 09:20撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:20
最初は割と傾斜のある舗装道路を登っていきます
分岐には必ずあります
2025年04月26日 09:26撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:26
分岐には必ずあります
まだ登ります
2025年04月26日 09:26撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:26
まだ登ります
里山あるある
民家の横が登山口
2025年04月26日 09:28撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 9:28
里山あるある
民家の横が登山口
ツツジが咲いていたのはここだけでした
2025年04月26日 09:28撮影 by  iPod touch, Apple
3
4/26 9:28
ツツジが咲いていたのはここだけでした
山道に入っても丁寧に案内します
2025年04月26日 09:30撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:30
山道に入っても丁寧に案内します
道は広いです
2025年04月26日 09:31撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:31
道は広いです
ただ路盤はこんな感じ。
微妙に整備されていない。
2025年04月26日 09:33撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:33
ただ路盤はこんな感じ。
微妙に整備されていない。
微妙なところには必ず案内があります
2025年04月26日 09:33撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:33
微妙なところには必ず案内があります
フカフカの腐葉土の上を歩くので歩きづらい
2025年04月26日 09:38撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:38
フカフカの腐葉土の上を歩くので歩きづらい
なんで肝心なところに案内板がないんだよ!
なお、正解は左
2025年04月26日 09:41撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 9:41
なんで肝心なところに案内板がないんだよ!
なお、正解は左
こんな感じで緩やかな登りが続きます
2025年04月26日 09:47撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:47
こんな感じで緩やかな登りが続きます
表参道入口直前の階段
2025年04月26日 09:51撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:51
表参道入口直前の階段
真弓山側から来ても迷いません
2025年04月26日 09:52撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:52
真弓山側から来ても迷いません
裏参道からダンプ道を経てこちらに来る道
裏参道次第ではこっちのほうがいいかも
2025年04月26日 09:52撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:52
裏参道からダンプ道を経てこちらに来る道
裏参道次第ではこっちのほうがいいかも
思いっきり採石場があるんですが、それはいいんですか
2025年04月26日 09:52撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:52
思いっきり採石場があるんですが、それはいいんですか
だそうです
2025年04月26日 09:52撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:52
だそうです
壊れても再建するくらい斉昭公は人気高いんだね
2025年04月26日 09:53撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:53
壊れても再建するくらい斉昭公は人気高いんだね
古い入口標
2025年04月26日 09:53撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:53
古い入口標
最初から登ります
2025年04月26日 09:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:54
最初から登ります
一の鳥居
2025年04月26日 09:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:54
一の鳥居
あの?なんかすごい急登じゃありません?
実際に手すりがないとデブは重力に負けていました
2025年04月26日 09:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:54
あの?なんかすごい急登じゃありません?
実際に手すりがないとデブは重力に負けていました
急登を上がりきったところ
こんな近代装備の説明もしてくれるとか親切
2025年04月26日 09:59撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 9:59
急登を上がりきったところ
こんな近代装備の説明もしてくれるとか親切
これがその反射板
2025年04月26日 09:59撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 9:59
これがその反射板
二の鳥居の残骸
2025年04月26日 10:01撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:01
二の鳥居の残骸
いい尾根道だ
2025年04月26日 10:03撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 10:03
いい尾根道だ
空海さんと行基さんには負けるけど、日本なぜかなんかの起源がある人第三位につけている源義家さん
2025年04月26日 10:07撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:07
空海さんと行基さんには負けるけど、日本なぜかなんかの起源がある人第三位につけている源義家さん
ただそれっぽい石が見つからない
2025年04月26日 10:08撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:08
ただそれっぽい石が見つからない
後ろにある石は小さすぎるし
2025年04月26日 10:08撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:08
後ろにある石は小さすぎるし
こんな微妙な石なわけないし
2025年04月26日 10:08撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:08
こんな微妙な石なわけないし
これかなあ?
2025年04月26日 10:08撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:08
これかなあ?
いい尾根道だ(2回目)
2025年04月26日 10:09撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 10:09
いい尾根道だ(2回目)
新二の鳥居
2025年04月26日 10:18撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:18
新二の鳥居
新二の鳥居のあたりまで来ると急に視界が広がって、お花畑が出てきます
2025年04月26日 10:19撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 10:19
新二の鳥居のあたりまで来ると急に視界が広がって、お花畑が出てきます
美しい
2025年04月26日 10:20撮影 by  iPod touch, Apple
3
4/26 10:20
美しい
コシャク!
2025年04月26日 10:18撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 10:18
コシャク!
コシャク!!
2025年04月26日 10:18撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:18
コシャク!!
コシャク!!!
2025年04月26日 10:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:19
コシャク!!!
コシャク!!!!
2025年04月26日 10:20撮影 by  iPod touch, Apple
3
4/26 10:20
コシャク!!!!
ムラサキケマン
2025年04月26日 10:21撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:21
ムラサキケマン
カジイチゴ(多分)
2025年04月26日 10:21撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 10:21
カジイチゴ(多分)
ダンプ道を横切ります
案内板あります
2025年04月26日 10:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:24
ダンプ道を横切ります
案内板あります
採石場のお陰で見晴らしがいいです
高鈴山方面かな?
2025年04月26日 10:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:25
採石場のお陰で見晴らしがいいです
高鈴山方面かな?
微妙な斜度で登ります
2025年04月26日 10:26撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:26
微妙な斜度で登ります
ウラシマソウの仲魔のなにか
2025年04月26日 10:31撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:31
ウラシマソウの仲魔のなにか
いい尾根道だ(3回目)
2025年04月26日 10:31撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:31
いい尾根道だ(3回目)
すいません。
もう力尽きてていきませんでした。
2025年04月26日 10:32撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:32
すいません。
もう力尽きてていきませんでした。
アオキを刺すと願いが叶うらしい
2025年04月26日 10:37撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:37
アオキを刺すと願いが叶うらしい
枝は落ちてませんでした。
流石にこれ折ったら罰当たるよね。
2025年04月26日 10:38撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:38
枝は落ちてませんでした。
流石にこれ折ったら罰当たるよね。
いい尾根道だ(4回目)
2025年04月26日 10:42撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:42
いい尾根道だ(4回目)
結構下そうだったので、行きませんでした
2025年04月26日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:48
結構下そうだったので、行きませんでした
シャガ!
真弓神社付近はシャガの群落です
2025年04月26日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:48
シャガ!
真弓神社付近はシャガの群落です
日立アルプス縦走路と合流
2025年04月26日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:48
日立アルプス縦走路と合流
鳥居そのものは撮り忘れ
2025年04月26日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:48
鳥居そのものは撮り忘れ
シャガ!!
デハナク、これはカケオドシ
2025年04月26日 10:50撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:50
シャガ!!
デハナク、これはカケオドシ
シャガ!!!
2025年04月26日 10:50撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:50
シャガ!!!
シャガ!!!!
2025年04月26日 10:50撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:50
シャガ!!!!
シャガ!!!!!
2025年04月26日 10:52撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 10:52
シャガ!!!!!
意外と神社まで距離あります
2025年04月26日 10:53撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:53
意外と神社まで距離あります
何故かカゴノキだけ説明があります
2025年04月26日 10:55撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:55
何故かカゴノキだけ説明があります
真弓神社の説明
2025年04月26日 10:56撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:56
真弓神社の説明
人がいたので本殿は上だけ
お参りして安全を祈願しました
2025年04月26日 10:57撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:57
人がいたので本殿は上だけ
お参りして安全を祈願しました
こちらが裏参道らしい
なんで裏なのに思いっきり本殿正面に出るんですか?
2025年04月26日 10:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 10:58
こちらが裏参道らしい
なんで裏なのに思いっきり本殿正面に出るんですか?
ヤマブキ?
ヤマブキソウ?
2025年04月26日 10:58撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 10:58
ヤマブキ?
ヤマブキソウ?
神社の門
2025年04月26日 11:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:03
神社の門
婆杉は痕跡すらありませんでした
2025年04月26日 11:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:03
婆杉は痕跡すらありませんでした
爺杉行くぞ!!
2025年04月26日 11:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:03
爺杉行くぞ!!
分かりづらいけど下っています
2025年04月26日 11:07撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:07
分かりづらいけど下っています
まだ下ります
正直ここまで苦労してみる価値あるのか?
2025年04月26日 11:09撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:09
まだ下ります
正直ここまで苦労してみる価値あるのか?
この案内板で半分弱というところ
2025年04月26日 11:10撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:10
この案内板で半分弱というところ
分かりづらいけど左に曲がる急登です
たかが杉にここまで頑張る価値あるか?
2025年04月26日 11:11撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:11
分かりづらいけど左に曲がる急登です
たかが杉にここまで頑張る価値あるか?
ありました
まじすんませんでした
2025年04月26日 11:14撮影 by  iPod touch, Apple
3
4/26 11:14
ありました
まじすんませんでした
爺杉の説明
2025年04月26日 11:13撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:13
爺杉の説明
爺杉!
2025年04月26日 11:14撮影 by  iPod touch, Apple
4
4/26 11:14
爺杉!
爺杉!!
2025年04月26日 11:14撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:14
爺杉!!
爺杉!!!
2025年04月26日 11:14撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:14
爺杉!!!
爺杉!!!!
2025年04月26日 11:15撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:15
爺杉!!!!
爺杉!!!!!
2025年04月26日 11:15撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 11:15
爺杉!!!!!
そして爺杉の周りには
2025年04月26日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:12
そして爺杉の周りには
ニリンソウ!
2025年04月26日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
3
4/26 11:12
ニリンソウ!
ニリンソウ!!
2025年04月26日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 11:12
ニリンソウ!!
ニリンソウ!!!
2025年04月26日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:12
ニリンソウ!!!
ニリンソウ!!!!
2025年04月26日 11:13撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:13
ニリンソウ!!!!
ニリンソウ!!!!!
2025年04月26日 11:17撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:17
ニリンソウ!!!!!
ニリンソウ!!!!!!
2025年04月26日 11:17撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:17
ニリンソウ!!!!!!
ニリンソウ!!!!!!!
2025年04月26日 11:17撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:17
ニリンソウ!!!!!!!
爺杉から結構な坂道を登って再び縦走路へ合流し、高鈴山と風神山方面の分岐点へ
2025年04月26日 11:27撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:27
爺杉から結構な坂道を登って再び縦走路へ合流し、高鈴山と風神山方面の分岐点へ
しばらくダンプ道の近くを歩くが、危ないのでハイキングコース歩けという案内がしばらく出続ける
2025年04月26日 11:32撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:32
しばらくダンプ道の近くを歩くが、危ないのでハイキングコース歩けという案内がしばらく出続ける
何らかの分岐には必ずこういう道標がある
2025年04月26日 11:32撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:32
何らかの分岐には必ずこういう道標がある
このタイプの看板が多かった
2025年04月26日 11:36撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:36
このタイプの看板が多かった
シャガ!
2025年04月26日 11:37撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:37
シャガ!
少しだけダンプ道を歩く
2025年04月26日 11:37撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:37
少しだけダンプ道を歩く
シャガ!!
2025年04月26日 11:38撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:38
シャガ!!
シャガ!!!
2025年04月26日 11:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:38
シャガ!!!
シャガの群落再び
2025年04月26日 11:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:38
シャガの群落再び
トイレは残念ながら使えない
2025年04月26日 11:39撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:39
トイレは残念ながら使えない
再び山道へ
2025年04月26日 11:39撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:39
再び山道へ
これぞご当地アルプスという稜線
2025年04月26日 11:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:40
これぞご当地アルプスという稜線
こういうふうに微妙なアップダウンが続く
2025年04月26日 11:42撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 11:42
こういうふうに微妙なアップダウンが続く
すこしでもきな臭いところには道標
2025年04月26日 11:44撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:44
すこしでもきな臭いところには道標
この辺から丁寧に現在地の番号がつく
でも枝番いる?
2025年04月26日 11:47撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:47
この辺から丁寧に現在地の番号がつく
でも枝番いる?
なんで登るんですか(正論)
2025年04月26日 11:47撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:47
なんで登るんですか(正論)
やたらこういう合流分岐がこの縦走路では頻出する
2025年04月26日 11:51撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:51
やたらこういう合流分岐がこの縦走路では頻出する
日立アルプスいいところ
2025年04月26日 11:59撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 11:59
日立アルプスいいところ
なお
2025年04月26日 12:00撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:00
なお
この天気では無理だった
2025年04月26日 12:00撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 12:00
この天気では無理だった
カジイチゴはこの縦走路では随所で見られます
2025年04月26日 12:01撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:01
カジイチゴはこの縦走路では随所で見られます
なんで登るんですか(正論)
2025年04月26日 12:01撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:01
なんで登るんですか(正論)
だからなんで登るんですか(正論)
2025年04月26日 12:02撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:02
だからなんで登るんですか(正論)
この辺から道標とベンチがセットになる
2025年04月26日 12:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:03
この辺から道標とベンチがセットになる
67道標
2025年04月26日 12:03撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:03
67道標
ちょっと見晴らしがいいところにベンチ
2025年04月26日 12:26撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:26
ちょっと見晴らしがいいところにベンチ
実はここが!
2025年04月26日 12:31撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:31
実はここが!
だからなんで枝番がいるんですか
2025年04月26日 12:31撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:31
だからなんで枝番がいるんですか
だからなんで枝番が(ry
2025年04月26日 12:34撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:34
だからなんで枝番が(ry
ほんといい稜線
2025年04月26日 12:39撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:39
ほんといい稜線
金沢団地isどこ
2025年04月26日 12:39撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:39
金沢団地isどこ
ほんといい道だ
2025年04月26日 12:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 12:40
ほんといい道だ
(*^^*)
2025年04月26日 12:41撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 12:41
(*^^*)
道標とベンチ
2025年04月26日 12:46撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:46
道標とベンチ
結構下りそうなので行きませんでした
2025年04月26日 12:47撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:47
結構下りそうなので行きませんでした
やっと68
2025年04月26日 12:57撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:57
やっと68
何故か番号がない
2025年04月26日 12:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 12:58
何故か番号がない
なんで筑波山がここにいるんですか
2025年04月26日 13:02撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 13:02
なんで筑波山がここにいるんですか
方向的に南側かな
2025年04月26日 13:02撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:02
方向的に南側かな
だから枝番
ただのこの道標のお陰で迷いはしない
(ただ大事なものは見落とす)
2025年04月26日 13:04撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:04
だから枝番
ただのこの道標のお陰で迷いはしない
(ただ大事なものは見落とす)
(^o^)
2025年04月26日 13:08撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:08
(^o^)
ツツジは咲いてません
2025年04月26日 13:09撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:09
ツツジは咲いてません
風神山三角点
2025年04月26日 13:12撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:12
風神山三角点
風神山!
2025年04月26日 13:12撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 13:12
風神山!
東屋はあまり使われてなさそう
2025年04月26日 13:12撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:12
東屋はあまり使われてなさそう
風神雷神像
何故か雷神は文字だけ
2025年04月26日 13:13撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 13:13
風神雷神像
何故か雷神は文字だけ
風神山の由来
2025年04月26日 13:13撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:13
風神山の由来
公園の展望台です
2025年04月26日 13:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:24
公園の展望台です
天気はいまいちだが太平洋が見えます
これで標高200m台の展望です
2025年04月26日 13:24撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/26 13:24
天気はいまいちだが太平洋が見えます
これで標高200m台の展望です
トイレはめっちゃ綺麗
2025年04月26日 13:55撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 13:55
トイレはめっちゃ綺麗
車道を降りていくと思いきや
2025年04月26日 13:59撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:59
車道を降りていくと思いきや
ここにもシャガの群落が
2025年04月26日 13:59撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:59
ここにもシャガの群落が
シャガ!
2025年04月26日 13:59撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 13:59
シャガ!
実は道をまた間違え
車道ではなく、公園分岐のところを左に曲がってここを降りていきます
2025年04月26日 14:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:05
実は道をまた間違え
車道ではなく、公園分岐のところを左に曲がってここを降りていきます
結構急です
2025年04月26日 14:15撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:15
結構急です
高速をくぐります
2025年04月26日 14:20撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:20
高速をくぐります
え?渡渉?
2025年04月26日 14:23撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:23
え?渡渉?
一瞬道が不明瞭に
2025年04月26日 14:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:24
一瞬道が不明瞭に
もっかい渡渉
2025年04月26日 14:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:24
もっかい渡渉
この後は道が明瞭に
2025年04月26日 14:26撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:26
この後は道が明瞭に
これが大甕駅から来たときの登山口です
なんであそこまで道標作っていてここはなんもないのか
2025年04月26日 14:31撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/26 14:31
これが大甕駅から来たときの登山口です
なんであそこまで道標作っていてここはなんもないのか
この交差点をわたり
2025年04月26日 14:40撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:40
この交差点をわたり
ここで曲がる
後はどうあがいても駅に行きます
2025年04月26日 14:44撮影 by  iPod touch, Apple
4/26 14:44
ここで曲がる
後はどうあがいても駅に行きます
帰りの銭湯
2025年04月26日 15:31撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
4/26 15:31
帰りの銭湯
下山飯
目光の唐揚げは奮発した
2025年04月26日 16:28撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
4/26 16:28
下山飯
目光の唐揚げは奮発した

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 携帯トイレ

感想

今週は本来高尾山だが、GWの高尾山には行きたくないなーと思い遠征へ
ぼちぼち風神山(ちなみにふうじんやまではなく、かぜのかみやま!)でニリンソウの群生が見れるとのレポが上がっていたので見に行くことにした。
・・・・・・・・・見に行くはずだったんだよ(T_T)

ちなみにヤマップを含めても風神山真弓山ピストンのレポはあっても、真弓山登山口から登るレポは皆無。なので、情報提供のため写真を多めに撮影した。

結論から言うと、
表参道登山口までは死ぬほど面白くない上に少々歩きづらい、登山口以降は神社にまつわる見どころもあって楽しい。なにより、二の鳥居と神社付近のお花畑が素晴らしかった。
ニリンソウばかり語られているが、シャガとシャクとカジイチゴの白い花も含めた百花繚乱は見る価値があると思う。

また日立アルプス縦走路合流以降は多くのアップダウンできついはきついが、良質の稜線歩き(展望はない)を楽しめる。

さて、何となく私のレポを見て気づくとは思うが・・・・・ニリンソウ群生地は見事に通り過ぎました(T_T)
てっきり案内板がでてるとか人についていけばすぐわかるだろうと思ったがそんなことはなく(そもそもすれ違った登山客は10人前後)、全く気づかないまま登山を終えました。
縦走路途中で出会ったレベル120くらいの老夫婦(わんこつき)に風神山で再度出会ったので勇気を出して聞いてみたら、最初に私と老夫婦が出会った場所がまさに群生地への入口であったらしい。変なところからでてきたとおもったんだからその時ちゃんと聞いていれば(T_T)
まぁお陰で正確な場所も知れたし、これは真弓神社の神様が登山1年頑張って来年も来いと神託をくださったのだと思うようにしよう。

ドライ:いつものおたふく手袋ファーストレイヤー
ベース:ワークマンの冷感クライミングシャツ長袖。涼しいし、吸水速乾で結構汗をかいた今日の山行も快適でした。これが980円ですよ、奥さん。
ミドル:20000円が3000円で投げ売りされていたカリマーのトライトンライトジャケットを初使用。ちょっとだけピチピチだけど、春夏用ソフトシェルに必要とされる機能は全て揃えている。ええ買い物したわ。
アウター:ずっとザックに入っていたワークマンのイージスレインウェア。まぁこの時期なんで。

コース定数:15

ちなみにニリンソウ群生地への行き方は、縦走路で鉄塔が見えたらヤマレコアプリを開いて不自然に北に伸びたみんなの足跡を追っていけば行けるはずである。
あと3日くらいは見頃だと思うので、皆の健闘を祈る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら