ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8030633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

滝子山

2025年04月19日(土) 〜 2025年04月20日(日)
 - 拍手
GPS
20:39
距離
36.8km
登り
2,368m
下り
3,321m

コースタイム

1日目
山行
10:18
休憩
0:51
合計
11:09
距離 20.0km 登り 1,518m 下り 1,274m
7:00
1
スタート地点
7:01
7:02
9
7:10
12
7:22
7:24
11
7:35
7:36
18
7:54
8:01
6
8:07
8:08
33
8:40
22
9:02
9:03
16
9:19
9:20
6
9:50
10:09
2
10:11
95
11:47
11:48
8
11:55
11:57
7
12:04
14
12:18
3
12:22
11
12:33
12:48
24
13:12
13:13
10
13:22
13:23
12
13:34
13:35
14
13:48
13:49
69
14:58
15:04
44
16:09
16:10
24
16:33
16:34
36
17:10
17:12
14
17:26
17:27
13
17:39
17:40
39
18:19
2日目
山行
7:41
休憩
1:26
合計
9:07
距離 16.8km 登り 850m 下り 2,047m
18:19
9
4:50
4:51
36
5:27
5:42
40
6:22
21
6:44
6:45
26
7:11
7:21
54
8:15
15
8:37
8:43
4
9:08
9:35
8
9:43
9:45
16
10:00
10:01
9
10:10
10:13
2
10:16
10:17
10
10:27
22
10:59
11:02
19
11:20
11:36
45
12:21
12:24
5
12:30
41
13:12
天候 晴れ 霞多め
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシー:塩山駅→柳沢峠
もう少し後の時間帯で、バス便もあり。
柳沢峠までは塩山からタクシーで来て、早め出発!
2025年04月19日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 6:57
柳沢峠までは塩山からタクシーで来て、早め出発!
遊歩道をテクテク
2025年04月19日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 7:54
遊歩道をテクテク
みんなの足跡を追ってこんもり登ってみたら
山頂表示あり
2025年04月19日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:36
みんなの足跡を追ってこんもり登ってみたら
山頂表示あり
こっちはなかった
2025年04月19日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:36
こっちはなかった
稜線上の三角点も踏みに行き
2025年04月19日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:26
稜線上の三角点も踏みに行き
まずは、大菩薩手前の丸川峠
2025年04月19日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:50
まずは、大菩薩手前の丸川峠
今も一緒か不明ですが
手書きで用意してくれてることに登山者への優しさを勝手に感じてました。
2025年04月19日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:51
今も一緒か不明ですが
手書きで用意してくれてることに登山者への優しさを勝手に感じてました。
しっかり休憩したら
そろそろ出発
2025年04月19日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 10:10
しっかり休憩したら
そろそろ出発
大菩薩嶺とうちゃーく‼︎

写真も撮ってないから伝わりませんが、
ここの手前は暫くアイスバーンが残る登りでした❄️

ストック持ってて良かった
ツボ足でちょいちょい滑ります
2025年04月19日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 11:47
大菩薩嶺とうちゃーく‼︎

写真も撮ってないから伝わりませんが、
ここの手前は暫くアイスバーンが残る登りでした❄️

ストック持ってて良かった
ツボ足でちょいちょい滑ります
今日はあの先まで歩くのかな
2025年04月19日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 11:56
今日はあの先まで歩くのかな
標高2000m表示
2025年04月19日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:03
標高2000m表示
霞んで遠くはあまり見えません
2025年04月19日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:15
霞んで遠くはあまり見えません
介山荘までもう少し
2025年04月19日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:23
介山荘までもう少し
大菩薩峠まで下りてきて
2025年04月19日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:42
大菩薩峠まで下りてきて
介山荘で休憩

コーラ300円頂きました!
2025年04月19日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:31
介山荘で休憩

コーラ300円頂きました!
しっかり休憩したら

熊沢山へ
山頂はもっと奥にありそう
2025年04月19日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:08
しっかり休憩したら

熊沢山へ
山頂はもっと奥にありそう
分岐を真っ直ぐ進みながら
石丸峠へ
2025年04月19日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:22
分岐を真っ直ぐ進みながら
石丸峠へ
牛ノ寝通り も気になる
が、直進
2025年04月19日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:28
牛ノ寝通り も気になる
が、直進
天狗棚山
2025年04月19日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:33
天狗棚山
まだまだ進みます
2025年04月19日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:34
まだまだ進みます
笹原がいい感じ
2025年04月19日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:47
笹原がいい感じ
久々の小金沢山

前回は曇りでした
2025年04月19日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:43
久々の小金沢山

前回は曇りでした
休憩してたら

🦌さんの往来
2グループ目も
2025年04月19日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:01
休憩してたら

🦌さんの往来
2グループ目も
標識あって気になり
確認に行きましたが、他は何もなし
2025年04月19日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:30
標識あって気になり
確認に行きましたが、他は何もなし
こちらも久々

牛奥の雁ヶ腹摺山
2025年04月19日 15:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:43
こちらも久々

牛奥の雁ヶ腹摺山
次は黒岳を目指して
2025年04月19日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 16:30
次は黒岳を目指して
読みづらい
2025年04月19日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 16:30
読みづらい
前回はここから登ってきました
うろ覚えですが💦
2025年04月19日 17:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:07
前回はここから登ってきました
うろ覚えですが💦
黒岳
2025年04月19日 17:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:10
黒岳
眺望はなし

三角点タッチ♪
2025年04月19日 17:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:10
眺望はなし

三角点タッチ♪
本日最後の山

白谷ノ丸
2025年04月19日 17:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:33
本日最後の山

白谷ノ丸
だだっ広くて気持ち良い場所‼︎
2025年04月19日 17:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:35
だだっ広くて気持ち良い場所‼︎
真正面に見えてるんですよ
2025年04月19日 17:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:37
真正面に見えてるんですよ
富士山🗻

霞が強くて見えにくいですが
肉眼だとハッキリ見えます
2025年04月19日 17:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 17:37
富士山🗻

霞が強くて見えにくいですが
肉眼だとハッキリ見えます
白谷ノ丸から急坂を下り

疲れた足に結構キテマス🦶
2025年04月19日 18:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 18:19
白谷ノ丸から急坂を下り

疲れた足に結構キテマス🦶
湯ノ沢登山口の避難小屋

この時期の車道は閉鎖中
車は無いですが、思ったより多くテントを張りに来て方々いらっしゃいました
2025年04月19日 18:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 18:20
湯ノ沢登山口の避難小屋

この時期の車道は閉鎖中
車は無いですが、思ったより多くテントを張りに来て方々いらっしゃいました
この山行初のリスくん🐿️
2025年04月19日 18:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 18:21
この山行初のリスくん🐿️
シンプルな案内
2025年04月19日 18:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 18:25
シンプルな案内
水場はこの辺りでした

沸かして料理に使用しましたが
お腹は大丈夫でした〜
2025年04月19日 18:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 18:31
水場はこの辺りでした

沸かして料理に使用しましたが
お腹は大丈夫でした〜
2日目
早めスタートしようと、4時出発
2025年04月20日 03:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 3:55
2日目
早めスタートしようと、4時出発
暗くても
歩きやすい道
2025年04月20日 03:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 3:55
暗くても
歩きやすい道
鹿避けの柵を何枚か通過しつつ
2025年04月20日 04:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 4:06
鹿避けの柵を何枚か通過しつつ
お花畑を想像しつつ
2025年04月20日 04:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 4:08
お花畑を想像しつつ
段々と明るくなってきました🌕
2025年04月20日 04:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 4:45
段々と明るくなってきました🌕
大蔵高丸に到着
2025年04月20日 04:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 4:46
大蔵高丸に到着
今日も見えているんです🗻
2025年04月20日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 4:47
今日も見えているんです🗻
ここに🗻
2025年04月20日 05:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:00
ここに🗻
なんとか写ってる🗻
2025年04月20日 05:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:00
なんとか写ってる🗻
ここまで来たら🗻
2025年04月20日 05:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:18
ここまで来たら🗻
テクテク歩いて
ハマイバ到着

三角点タッチ♪
2025年04月20日 05:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:27
テクテク歩いて
ハマイバ到着

三角点タッチ♪
富士山見ながらの稜線歩きは良いですね♪
2025年04月20日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:45
富士山見ながらの稜線歩きは良いですね♪
ここにも🗻
2025年04月20日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:45
ここにも🗻
三つ峠越しの富士山
2025年04月20日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 5:45
三つ峠越しの富士山
下界の靄が良い雰囲気
2025年04月20日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 6:14
下界の靄が良い雰囲気
ココを下ってきて
写真より急です
2025年04月20日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 6:15
ココを下ってきて
写真より急です
天下石

山頂とあるけど
どこでしょう?
2025年04月20日 06:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 6:22
天下石

山頂とあるけど
どこでしょう?
米背負峠まで辿り着き

次は大谷ノ丸を目指します
2025年04月20日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 6:44
米背負峠まで辿り着き

次は大谷ノ丸を目指します
表札もう一つ
2025年04月20日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 6:44
表札もう一つ
大谷ヶ丸

オオタニがマル
と読みたいですが
オオヤガマルでした
2025年04月20日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 7:11
大谷ヶ丸

オオタニがマル
と読みたいですが
オオヤガマルでした
緑の矢印の方向に滝子山と書いてあり、
ココから尾根を下りようとしましが
本当は少し手前に分岐がありしっかりとした踏み跡がついてました。
2025年04月20日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 7:21
緑の矢印の方向に滝子山と書いてあり、
ココから尾根を下りようとしましが
本当は少し手前に分岐がありしっかりとした踏み跡がついてました。
落ち葉で分かりにくいですが
すぐに登山道に合流でき一安心
2025年04月20日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 7:24
落ち葉で分かりにくいですが
すぐに登山道に合流でき一安心
鎮西ヶ池
2025年04月20日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 8:37
鎮西ヶ池
登り切ったら
滝子山

山梨百名山でもありますね
2025年04月20日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 8:53
登り切ったら
滝子山

山梨百名山でもありますね
秀麗冨嶽十二景
曇っているものの富士山も見えて◎

ここで、朝ごはん休憩をしっかり取ります🍚
2025年04月20日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 8:54
秀麗冨嶽十二景
曇っているものの富士山も見えて◎

ここで、朝ごはん休憩をしっかり取ります🍚
大岳山方面も見えて

歩いた事のある山が見えるのは嬉しいですね♪
2025年04月20日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 9:34
大岳山方面も見えて

歩いた事のある山が見えるのは嬉しいですね♪
正面に三つ峠越し富士山🗻
2025年04月20日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 9:35
正面に三つ峠越し富士山🗻
振り返ると、来た道

白谷ノ丸も見えてます
2025年04月20日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 9:36
振り返ると、来た道

白谷ノ丸も見えてます
滝子山の三角点タッチ♪
2025年04月20日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 9:43
滝子山の三角点タッチ♪
お花
2025年04月20日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 10:09
お花
を見ながら
2025年04月20日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 10:23
を見ながら
下り
2025年04月20日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 10:23
下り
また
2025年04月20日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 10:56
また
沢山の花を見て
春を感じながら
2025年04月20日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 10:57
沢山の花を見て
春を感じながら
下り続け
2025年04月20日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 11:01
下り続け
下がるほど
2025年04月20日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 11:33
下がるほど
足元の花が増えてきました
2025年04月20日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 11:45
足元の花が増えてきました
2025年04月20日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 11:46
最後
橋を渡って
2025年04月20日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 11:53
最後
橋を渡って
登山口にとうちゃーく!
2025年04月20日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 12:21
登山口にとうちゃーく!
こんな歴史があるんですね
2025年04月20日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 12:30
こんな歴史があるんですね
今回2匹目のりすくん🐿️
2025年04月20日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 12:30
今回2匹目のりすくん🐿️
谷の奥に富士山がの頭ちょこっと
2025年04月20日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 12:55
谷の奥に富士山がの頭ちょこっと
初狩駅ノ手前
クリーニング屋さんでお留守番してる🐈
2025年04月20日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 13:02
初狩駅ノ手前
クリーニング屋さんでお留守番してる🐈
口の周りが可愛い🐈
2025年04月20日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 13:02
口の周りが可愛い🐈
初狩駅に着きましたー
2025年04月20日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 13:04
初狩駅に着きましたー
電車の時間まで余裕があるので、前回の高川山のログを繋ぎに高架下まで🥾
2025年04月20日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 13:08
電車の時間まで余裕があるので、前回の高川山のログを繋ぎに高架下まで🥾
駅に戻って電車待ち🍻🚃

ココでSuicaも切符も購入できません
持ってるSuicaはつかえますが、
無い方は乗車駅証明書を取って御乗車を
2025年04月20日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 13:21
駅に戻って電車待ち🍻🚃

ココでSuicaも切符も購入できません
持ってるSuicaはつかえますが、
無い方は乗車駅証明書を取って御乗車を
車庫とか見れて面白い

楽しい縦走でした‼︎
お疲れ様でした♪
2025年04月20日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/20 13:25
車庫とか見れて面白い

楽しい縦走でした‼︎
お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

1日目は、久しぶりに大菩薩、牛奥ノ雁ヶ腹摺山や小金沢山を通りながら。柳沢峠から湯ノ沢登山口の避難小屋まで🥾
2日目は、秀麗富嶽十二景で今回が初歩きの山々を楽しみながら初狩駅まで🥾

今回の山行きでは白谷ノ丸がお気に入り♪
霞の少ない時に、また来たい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら