ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5507481
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名栗湖から蕨山、有馬山、蕎麦粒山、棒ノ折山周回(mikaboさんからの宿題)

2023年05月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:59
距離
25.3km
登り
2,137m
下り
2,138m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:27
合計
8:58
7:02
7:06
9
7:15
7:20
13
7:33
7:34
21
7:55
7:55
29
8:24
8:24
22
8:46
8:47
4
8:51
8:51
11
9:02
9:02
20
9:22
9:23
23
9:46
9:46
19
10:05
10:05
9
10:14
10:16
11
10:27
10:27
21
10:48
10:48
15
11:03
11:04
9
11:13
11:15
35
11:50
11:50
16
12:06
12:06
9
12:15
12:15
4
12:19
12:19
16
12:35
12:35
3
12:38
12:38
14
12:52
12:53
8
13:01
13:01
29
13:30
13:30
25
13:55
13:55
16
14:11
14:14
7
14:21
14:23
7
14:30
14:32
14
14:46
14:46
35
15:21
15:23
2
15:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯第3駐車場
早朝スタートしたかったので、家から近いけど前夜出発。道の駅秩父で仮眠(道の駅あしがくぼまで行くとその先はコンビニがないので)
コース状況/
危険箇所等
安心安全コース
ただ、この周回にするとロングで逃げ道がない(半分でくたばったら蕎麦粒山省略)
尾根が広がったところなどふみ跡がいろいろでどれが本物かわからないけど、どれでも大丈夫な場合が多い
その他周辺情報 さわらびの湯に露天風呂がないと思い込んで入らなかった。HP見たらあるから、次回は入ろう。
https://sawarabino-yu.jp/
何回も歩いたはずなのに長沢背稜に赤線が入ってない。全部大昔だったんだ。
1
何回も歩いたはずなのに長沢背稜に赤線が入ってない。全部大昔だったんだ。
このお墓の横から金毘羅山、蕨山へのコースに入る
2023年05月18日 06:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 6:28
このお墓の横から金毘羅山、蕨山へのコースに入る
金比羅神社跡
社殿はなく祠だけ
2023年05月18日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 7:07
金比羅神社跡
社殿はなく祠だけ
金毘羅山の山頂は巻いてしまったけど、合流点から戻ればすぐなので立ち寄った
2023年05月18日 07:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/18 7:20
金毘羅山の山頂は巻いてしまったけど、合流点から戻ればすぐなので立ち寄った
三角点もある
三等三角点 名栗
標高=659.62 m
2023年05月18日 07:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 7:21
三角点もある
三等三角点 名栗
標高=659.62 m
緩く登るとやたら広く丸いところに出た
もし逆回りで日が暮れたら、どっちへ進むかわからなくなりそう
2023年05月18日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 7:33
緩く登るとやたら広く丸いところに出た
もし逆回りで日が暮れたら、どっちへ進むかわからなくなりそう
小ヨケノ頭の山頂なのだった
2023年05月18日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 7:34
小ヨケノ頭の山頂なのだった
その後もほぼ平坦、緩い登り、丸く広いピーク
それから地図にない林道を横切った
2023年05月18日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 7:46
その後もほぼ平坦、緩い登り、丸く広いピーク
それから地図にない林道を横切った
緩いけど大登りで大ヨケノ頭
2023年05月18日 07:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 7:55
緩いけど大登りで大ヨケノ頭
地面に小さな赤い花がいっぱい。これは・・・
2023年05月18日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 7:56
地面に小さな赤い花がいっぱい。これは・・・
上を見たら満天星、ベニサラサドウダンかな→チチブドウダン(秩父満天星)でした!yumeiziさんのレコでわかりました。ありがとうございます。
2023年05月18日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 7:56
上を見たら満天星、ベニサラサドウダンかな→チチブドウダン(秩父満天星)でした!yumeiziさんのレコでわかりました。ありがとうございます。
根っ子の階段を上りを何回か
2023年05月18日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 8:15
根っ子の階段を上りを何回か
ヤマツツジ、本数は少ないけどあちこちでちょうど見ごろになってた
2023年05月18日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 8:25
ヤマツツジ、本数は少ないけどあちこちでちょうど見ごろになってた
藤棚山到着
2023年05月18日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 8:25
藤棚山到着
三等三角点 岩茸
標高=920.24 m
2023年05月18日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 8:25
三等三角点 岩茸
標高=920.24 m
岩ゴロゴロのところもあるけど普通に地面を二足歩行で行ける
2023年05月18日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 8:37
岩ゴロゴロのところもあるけど普通に地面を二足歩行で行ける
蕨山って書いてあるけど、ここは「蕨山展望台」
2023年05月18日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 8:47
蕨山って書いてあるけど、ここは「蕨山展望台」
樹が邪魔してあまり展望はない
2023年05月18日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 8:47
樹が邪魔してあまり展望はない
名郷分岐
2023年05月18日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 8:52
名郷分岐
蕨山の山頂はここ
というよりこの左奥に
2023年05月18日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 8:54
蕨山の山頂はここ
というよりこの左奥に
ケルンが積んであって
2023年05月18日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 8:54
ケルンが積んであって
山名はこのテープに手書き
2023年05月18日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 8:54
山名はこのテープに手書き
逆川乗越
2023年05月18日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 9:02
逆川乗越
写真より見た目はもっと急
だけど大きな段差がないのであまり負担なく登れて
2023年05月18日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 9:08
写真より見た目はもっと急
だけど大きな段差がないのであまり負担なく登れて
橋小屋の頭到着
このへんのピークはどれも有間山
2023年05月18日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 9:22
橋小屋の頭到着
このへんのピークはどれも有間山
有間峠まで緩いアップダウンの繰り返し
2023年05月18日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 9:42
有間峠まで緩いアップダウンの繰り返し
タタラノ頭、地味なピークだけど三角点がある
2023年05月18日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 9:47
タタラノ頭、地味なピークだけど三角点がある
三等三角点 有馬
標高=1213.47 m
2023年05月18日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 9:47
三等三角点 有馬
標高=1213.47 m
この辺も回りにヤマツツジがいっぱい
2023年05月18日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:06
この辺も回りにヤマツツジがいっぱい
ツコウノ頭
2023年05月18日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 10:06
ツコウノ頭
有間山の稜線でせっかく登った分をすっかり下る感じで有間峠に出た
2023年05月18日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:16
有間山の稜線でせっかく登った分をすっかり下る感じで有間峠に出た
峠からしばらくは車道が平行
2023年05月18日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:18
峠からしばらくは車道が平行
山道は仁田山を越える
2023年05月18日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:28
山道は仁田山を越える
送電巡視路の階段が出てきた
2023年05月18日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:42
送電巡視路の階段が出てきた
鉄塔中央の真下は足場が不安定なのと、お昼時で眩しすぎるのでお決まり写真は撮れず
2023年05月18日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:49
鉄塔中央の真下は足場が不安定なのと、お昼時で眩しすぎるのでお決まり写真は撮れず
背稜までまだ遠いな
2023年05月18日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:49
背稜までまだ遠いな
上を見たらサラサドウダンだ
2023年05月18日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:56
上を見たらサラサドウダンだ
シロヤシオもいっぱい
2023年05月18日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 10:56
シロヤシオもいっぱい
間にミツバツツジも残っている
2023年05月18日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 10:57
間にミツバツツジも残っている
ツツジ三昧の道で背稜に着いた
2023年05月18日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:04
ツツジ三昧の道で背稜に着いた
オハヤシノ頭というところ
2023年05月18日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:05
オハヤシノ頭というところ
しばらくは平坦な稜線
ここで走らないでどこを走る→どこも走らないから歩きでいいのです
2023年05月18日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:10
しばらくは平坦な稜線
ここで走らないでどこを走る→どこも走らないから歩きでいいのです
この標高に上がるとミツバツツジもまだ大丈夫
2023年05月18日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:14
この標高に上がるとミツバツツジもまだ大丈夫
生き生き咲いているミツバツツジがそこらじゅうにたくさん
2023年05月18日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/18 11:16
生き生き咲いているミツバツツジがそこらじゅうにたくさん
シロヤシオもモリモリ
2023年05月18日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 11:16
シロヤシオもモリモリ
天国のような道だと思ってたら
何あれは?蕎麦粒のくせにデカいな
2023年05月18日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:21
天国のような道だと思ってたら
何あれは?蕎麦粒のくせにデカいな
急登のあとまだ急登が控えている
2023年05月18日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:26
急登のあとまだ急登が控えている
ミツバツツジが癒しに
2023年05月18日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 11:36
ミツバツツジが癒しに
やっと着いた蕎麦粒山
2023年05月18日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/18 11:38
やっと着いた蕎麦粒山
三角点は山名とはまるで違う名称
三等三角点 仙還
標高=1472.88 m
2023年05月18日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 11:38
三角点は山名とはまるで違う名称
三等三角点 仙還
標高=1472.88 m
奥多摩の山々の展望
2023年05月18日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 11:38
奥多摩の山々の展望
周りにはミツバツツジがいっぱい
2023年05月18日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 11:39
周りにはミツバツツジがいっぱい
証拠写真自撮り
2023年05月18日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/18 11:41
証拠写真自撮り
下りの途中でサラサドウダン
2023年05月18日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 11:59
下りの途中でサラサドウダン
有間山合流点あたり。この辺は快適
2023年05月18日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 12:16
有間山合流点あたり。この辺は快適
日向沢ノ峰、山頂と思ったら北の肩だった
ここで川苔山へのコースと別れる
2023年05月18日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 12:19
日向沢ノ峰、山頂と思ったら北の肩だった
ここで川苔山へのコースと別れる
こんなに下って間違いじゃないのと思うほど急降下を繰り返す
2023年05月18日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 12:31
こんなに下って間違いじゃないのと思うほど急降下を繰り返す
有間ダムへの標識があるけど道らしいのは見当たらない
2023年05月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 12:36
有間ダムへの標識があるけど道らしいのは見当たらない
これ、なんだっけ?
今まだ疲れていて、
2023年05月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 12:36
これ、なんだっけ?
今まだ疲れていて、
ヤマツツジ
シロヤシオは見かけなくなってしまった
2023年05月18日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 12:44
ヤマツツジ
シロヤシオは見かけなくなってしまった
稜線を確実にたどろうとしてもふみ跡で1段下に引き込まれる
山なし山、クロモ山はピークをはずしてしまったようだ
やっと長尾丸到着
2023年05月18日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 13:31
稜線を確実にたどろうとしてもふみ跡で1段下に引き込まれる
山なし山、クロモ山はピークをはずしてしまったようだ
やっと長尾丸到着
せっかくピークを踏んだから自撮り
東京里山100選だし
2023年05月18日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/18 13:31
せっかくピークを踏んだから自撮り
東京里山100選だし
三等三角点 井戸地
標高=958.39m
2023年05月18日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 13:31
三等三角点 井戸地
標高=958.39m
長尾丸に登った分すっかり下って登り返して
2023年05月18日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 13:51
長尾丸に登った分すっかり下って登り返して
仙岳尾根の分岐する槙ノ尾山
これも東京里山100選
2023年05月18日 13:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 13:56
仙岳尾根の分岐する槙ノ尾山
これも東京里山100選
ラスボス棒ノ嶺
ここから「いつもの道」を下って
2023年05月18日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 14:12
ラスボス棒ノ嶺
ここから「いつもの道」を下って
権次入峠に着いた
2023年05月18日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 14:22
権次入峠に着いた
以前は急な丸太階段の整備された道だったけど、階段が壊れた
2023年05月18日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 14:25
以前は急な丸太階段の整備された道だったけど、階段が壊れた
岩茸石
ふれあいの道コースと別れて今日は滝ノ平尾根を下る
と思ったのに何度も登り返しがある
2023年05月18日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/18 14:33
岩茸石
ふれあいの道コースと別れて今日は滝ノ平尾根を下る
と思ったのに何度も登り返しがある
何回か林道を横切るけど、この林道じゃ河又に下れない
2023年05月18日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 14:40
何回か林道を横切るけど、この林道じゃ河又に下れない
名栗湖を見下ろすところだけど樹の陰で見えない
2023年05月18日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 14:46
名栗湖を見下ろすところだけど樹の陰で見えない
見晴台は立ち入り禁止
2023年05月18日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 14:46
見晴台は立ち入り禁止
ここまでで林道と会わなくなった
2023年05月18日 14:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 14:52
ここまでで林道と会わなくなった
集落までもう少し
2023年05月18日 15:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/18 15:20
集落までもう少し

感想

*何回も通ったコースだけど、大昔のことなので長沢背稜はヤマレコに赤線がない。有間山〜蕨山〜名栗湖は以前川苔山から行ったときの赤線がある。毎回有間山は背稜から名栗の向きだったので、逆方向に周回した。
*シロヤシオを期待したのと、ロングなので日の長い時ということで、この季節にした。他にもツツジいろいろ。標高の低いところではミツバツツジは終了、サラサドウダンもほとんど散ってしまったけど、蕎麦粒山周辺はミツバツツジとシロヤシオが見ごろ、サラサドウダンは咲き始めだった。赤いヤマツツジはあちこちで見れた。新緑もきれいで、良い季節だった。
*この向きで周回したら前半は登りが緩く快適で、どこまでも歩き続けたいほどだった。が、蕎麦粒山の急登で突然くたばってしまった。長沢背稜は下り基調だけど、激下りの後登り返しがだんだん辛くなった。滝の平尾根は最初なかなか下らずここにも登り返しがあり、長く感じた。
*10年前、川苔から行ったときは累積標高が同じくらいでもう少し距離があるのを午後の半日でやっつけてへっちゃらだった。あの頃は元気だったな。今はこれくらいで限界だ。この後行きたい山、大丈夫だろうか。→翌日胃痛腹痛、発熱。病気だったから疲れが酷かったのかな?だといいけど、この疲れで病気になるのだったら困る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら