ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4080867
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木百名山尾出山、不動岳と分県ガイドの高原山

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:00
距離
14.7km
登り
1,214m
下り
1,216m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:02
合計
5:01
10:03
108
スタート地点
11:51
11:51
30
12:21
12:21
31
12:52
12:52
45
13:37
13:37
34
14:11
14:13
51
15:04
ゴール地点
天候 春霞、花粉だらけ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
与洲みちの休憩所に駐車(トイレありました)水道、キャンプ用カマドも
県道から尾出山への林道入口にも駐車スペース数台分。今日は皆さんそちらに止めていました。
コース状況/
危険箇所等
問題なし、だけど詳細を
*林道は地形図やマップより先、県道から分岐して3kmまで伸びている。
*その後沢沿いのトラバースで急登。この区間「落ちたらケガじゃすまない」のようなレコが多い。確かにそうだし、落ち葉が深く路面が見えないので慎重に。でもあるあるの範囲、ロープも設置され気を付ければ問題ないし、わずかな区間だけ。
*嶽ノ越から尾出山はものすごく急、下りは転ばないように慎重に歩き、登りと同じくらいかかった。気を付ければ問題ない。
*嶽ノ越からの縦走は尾根を進めばよいがふみ跡が薄く、支尾根に入らないように。文明の利器を使えば問題ない。
*不動岳からの下りはヤマレコマップでふみ跡が少ないがリアルふみ跡はハッキリ、よく整備され問題ない。
その他周辺情報 花之江の郷に行きたかったけど、行くならバイキングに間に合うときが良いなと思ってあきらめた。
永野川の清流に沿って県道を1.5キロ
2022年03月12日 10:17撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 10:17
永野川の清流に沿って県道を1.5キロ
数台の駐車スペースがあり、尾出山への林道が分岐
2022年03月12日 10:19撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 10:19
数台の駐車スペースがあり、尾出山への林道が分岐
永野川を渡り、砂利の林道を奥へ奥へ
2022年03月12日 10:20撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 10:20
永野川を渡り、砂利の林道を奥へ奥へ
高原山へのコースが分岐
2022年03月12日 10:38撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 10:38
高原山へのコースが分岐
まだまだ林道が続く
2022年03月12日 10:53撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 10:53
まだまだ林道が続く
県道から分かれて3km、登山道に入る
2022年03月12日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:03
県道から分かれて3km、登山道に入る
落ち葉の深く積もるトラバース、急な個所も
2022年03月12日 11:07撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:07
落ち葉の深く積もるトラバース、急な個所も
沢の上部に着いた
この先伐採地が開ける。枝が散乱して荒れた感じ
2022年03月12日 11:14撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:14
沢の上部に着いた
この先伐採地が開ける。枝が散乱して荒れた感じ
作業道が現れた。どこから来てどこへ続くのか?
2022年03月12日 11:23撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:23
作業道が現れた。どこから来てどこへ続くのか?
あと一登りで峠
2022年03月12日 11:23撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:23
あと一登りで峠
嶽ノ越に到着
2022年03月12日 11:27撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:27
嶽ノ越に到着
急な登り、細尾根やイワイワも。登りは頑張るだけ、下りは慎重に
2022年03月12日 11:27撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:27
急な登り、細尾根やイワイワも。登りは頑張るだけ、下りは慎重に
尾出山到着
山麓に駐車してあった車の人たちが全員集合かな?4組6人
2022年03月12日 11:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/12 11:46
尾出山到着
山麓に駐車してあった車の人たちが全員集合かな?4組6人
二等三角点 上永野
標高=933.04 m
2022年03月12日 11:46撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:46
二等三角点 上永野
標高=933.04 m
樹の隙間から日光の雪山がチラチラ
2022年03月12日 11:47撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 11:47
樹の隙間から日光の雪山がチラチラ
嶽ノ越に戻り、反対側の幅広い尾根を登る
丸い小ピークを越え、次の丸く広い山頂が825mピーク
2022年03月12日 12:09撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:09
嶽ノ越に戻り、反対側の幅広い尾根を登る
丸い小ピークを越え、次の丸く広い山頂が825mピーク
名前があった。上から読んでも下から読んでも山田山
2022年03月12日 12:21撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:21
名前があった。上から読んでも下から読んでも山田山
いくつも小ピークを越え
2022年03月12日 12:34撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:34
いくつも小ピークを越え
90度くらい角度のずれた標識。尾根が二つに分かれ右は木浦原に下り、左は高原山へ続く、ということに間違いはない
2022年03月12日 12:35撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:35
90度くらい角度のずれた標識。尾根が二つに分かれ右は木浦原に下り、左は高原山へ続く、ということに間違いはない
急降下にはロープがあり助かる
2022年03月12日 12:38撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:38
急降下にはロープがあり助かる
大登りで高原山
2022年03月12日 12:51撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:51
大登りで高原山
三等三角点 寺沢
標高=754.04 m
2022年03月12日 12:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 12:51
三等三角点 寺沢
標高=754.04 m
送電線から東側の大展望
2022年03月12日 12:58撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:58
送電線から東側の大展望
鉄塔の先でオレンジのふみ跡が二手に分かれる
尾根も2つに分かれる
そうすると右回りが良さそうだったけど、ちょっと外れた
2022年03月12日 12:58撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 12:58
鉄塔の先でオレンジのふみ跡が二手に分かれる
尾根も2つに分かれる
そうすると右回りが良さそうだったけど、ちょっと外れた
尾根に復帰し、この後もアップダウンを繰り返した
このへんにもう一組、若い人たちのグループがいた
2022年03月12日 13:07撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 13:07
尾根に復帰し、この後もアップダウンを繰り返した
このへんにもう一組、若い人たちのグループがいた
幅の広い尾根、丸く広いピークが多い
ここは標識があって助かった
2022年03月12日 13:25撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 13:25
幅の広い尾根、丸く広いピークが多い
ここは標識があって助かった
急な下りで塩沢峠
やっと着いた、という感じ
2022年03月12日 13:36撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 13:36
急な下りで塩沢峠
やっと着いた、という感じ
峠からの下山路は道が良さそう
2022年03月12日 13:36撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 13:36
峠からの下山路は道が良さそう
不動岳まではユルユル登るのかな
と思ったら結構急なところもあるしアップダウンの繰り返しで長かった
2022年03月12日 13:37撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 13:37
不動岳まではユルユル登るのかな
と思ったら結構急なところもあるしアップダウンの繰り返しで長かった
三等三角点 相沢
標高=664.47 m
2022年03月12日 14:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/12 14:09
三等三角点 相沢
標高=664.47 m
飛び立つ烏
2022年03月12日 14:12撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:12
飛び立つ烏
雷電山へ、標識もある
2022年03月12日 14:13撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:13
雷電山へ、標識もある
ふみ跡も明瞭(写真だとそうでもない?)
2022年03月12日 14:17撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:17
ふみ跡も明瞭(写真だとそうでもない?)
大きく登り返したピークは名前がなく
次の小ピーク、このイワイワの先が
2022年03月12日 14:28撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:28
大きく登り返したピークは名前がなく
次の小ピーク、このイワイワの先が
雷電山
2022年03月12日 14:29撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:29
雷電山
それからどんどん下り
2022年03月12日 14:33撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:33
それからどんどん下り
沢を渡って、里に出た
車道に出たら左、と思ったらまだ早かった。その道は塩沢峠に続く林道だった(;^ω^)戻って県道に出て駐車地へ。
2022年03月12日 14:55撮影 by  SH-M15, SHARP
3/12 14:55
沢を渡って、里に出た
車道に出たら左、と思ったらまだ早かった。その道は塩沢峠に続く林道だった(;^ω^)戻って県道に出て駐車地へ。

感想

*しばらくぶりに栃木百名山を先へ進めることができた。ここもヒルが出るので今のうちに行かないとまたお預けになる所だった。
*地味な山だけど、ロープの設置などよく整備されている。
*不動岳から下るコースはヤマレコマップのオレンジのふみ跡が少ないし、らくルートの線も引けないけど標識もありふみ跡もはっきり、お助けロープもあって問題なく歩けた。umeさんのレコでこの道を知った。ありがとうございました。推奨したい楽しい道。
*花粉症なのに花粉たっぷりの場所を連日歩き回り、体調不良。薬を飲み続けていても目は痒い鼻ぐしゅぐしゅで意識朦朧、帰りの運転がアブナイ。昨日が今の体力ではきつかったのか、花粉症のせいか、花粉症の薬の副作用か、倦怠感がひどい。明日は休養だな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら