Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-FX77

LUMIX DMC-FX77
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2011/2/25
スペック概要 画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FX77 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-FX77-A [スエードブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-N [レオパードゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-P [グラマラスピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
古い道標が立っている。
一口水。ここまでくれば稜線はもう少し。
ヨモギ頭 1725m [山梨ハイキングコース100選] 特に登るつもりもなかったのだが、 乙女高原のフェンス沿いに歩いていたら誘導されたw
先まで行く気力なし この先で通過に手間取った岩場あり いや、ここも急だわ・・・
茂倉山トウチャコ ベンチで靴紐直して、soyjoy1本チャージ。 まぁ、去年もここまでは問題なかった訳だが・・・
ちょっと岩っぽい陵線登ると小野分岐。 分岐を右だと文台山方面。ここは左へ。 狭い尾根筋を急降下、登山詳細図だと紫実線なのが納得できる道。
久々にコンビニ発見 だが、何か暖かいものが食べたいとここはスルー この先、国道255の小田原東ICの先で かつや発見したので豚汁定食チャージ
送電線分岐 送電線が分岐しているのであって、道が分岐している訳ではない。ちょっとウロウロしたのは内緒w
発端丈山(ほったんじょうやま) 410m 静岡の百山 日本百低山 静岡県の山 伊豆三山 これで伊豆三山達成・・・スタートから2時間半、 登山口から2時間で達成できる山リスト 山頂でのんびりするのも良さげ
七ツ小屋山トウチャコ 標識が二つあるのは?片方予備?
登録状況
写真枚数 46,445枚 / 最近三ヶ月 780枚
投稿者 79人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

谷川・武尊
11:0327.1km2,845m7
  34     59  15 
2024年06月01日(日帰り)
奥秩父
04:3523.2km1,541m5
  37     45  12 
2024年05月18日(日帰り)
氷ノ山
--:--11.4km1,009m-
  56    9 
yoskimu, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:0618.1km1,699m5
  25    35  10 
2024年05月12日(日帰り)
甲信越
10:0356.5km2,270m8
  52    41  8 
2024年05月03日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FX77 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-FX77-A [スエードブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-N [レオパードゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-P [グラマラスピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る