Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2022/10/20
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:481g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット 最安価格(税込): ¥138,599 レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
下山口駅にてゴールとなります。お疲れさまでした。西武池袋線沿線住みなので楽々帰宅できました😊
結構、がっつりと岩場歩きが楽しめます。何気に楽しい😊
もう駐車場間近。
御在所・鎌ヶ岳 2024年04月13日 鎌ヶ岳
北尾根の雪庇。
御在所・鎌ヶ岳 2024年01月27日 綿向山
国道沿いに畑倉登山口があります。大月駅から30分くらいかかりました。

御在所・鎌ヶ岳 2024年01月27日 綿向山
定番の御前山です。あちらも雪が残っている感じですね。
難路をピストンで戻りまして、都留アルプスに戻り、今回のメインである、ミツマタ群生地に到着しました。
ピークを見逃してしまった入沢山のそばに絶景ポイントがありました。こちらは先日登った御前山と惣岳山がこんな間近に。
おはようございます!今回はこちら、笹子駅からスタートします。すっかり日の入りが遅くなってきて、まだやや薄暗いです。
登録状況
写真枚数 1,477枚 / 最近三ヶ月 580枚
投稿者 7人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

御在所・鎌ヶ岳
08:1213.5km1,404m4
  19    4 
OKI, その他3人
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:2821.8km2,139m6
  38     46  4 
2024年05月29日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:443.9km139m1
  22    13 
2024年05月29日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:1726.1km1,847m6
  32    28  2 
2024年05月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:4110.1km803m3
  25    24  2 
2024年05月22日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット 最安価格(税込): ¥138,599 レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る